やっと組みあがった新しいサブパソコン、いよいよ本格稼働です。でも、以前のより多少反応が遅くなった気も・・。でも、以前のCPU 第9世代で、Intel Core i9 9900K と言うのですが、CPUの上で玉子焼きが出来るほどの温度になり、今回の 第11世代で、Intel Core i7-11700Kは、同じ8コア16スレッドなのですが、温度の上がりようが全然違います。あまり温度が高くなるのも心配ですものね。
そこで今回も、以前撮っていたサンシュウの掲載です。
1) 「サンシュユ(山茱萸)」 ミズキ科サンシュユ属の落葉小高木。別名:ハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミ

2) 中国原産で、春先に葉が出る前に黄色い花を咲かせ、秋にグミに似た赤い実がなります。

3) 秋に実る赤い実も可愛らしいですが、この黄色いお花も素敵かと思います。

4) 少し引いて撮ってみました。庭にこの様な花木があると良いなって・・。

サンシュユ、綺麗ですね。黄色いお花には何時も元気を頂きます。
サブパソコンの作業、ほゞ終わって良かったですね。
shinさんのパソコンに対する心、尊敬します。
私はパソコンを始めて25年程経ちますが、出来るのは再セットアップ位です。
パソコンの調子が悪くなると、システム復元やらをしますが、気に入らないと
買った時に戻して、やり直していました。
でも、今はその元気はありません。もうスマホで良いかと・・。
こんにちは。
サンシュユ、綺麗に咲いていますね♪
小さな可愛いお花が集まって咲いていて素敵です~。
サンシュユ 綺麗ですね。
この花がたくさん咲いた様子を見ると
別名の ハルコガネバナの名前が浮かんできます。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
サンシュユって、小さな黄色いお花の塊ですが、切れなお花ですよね。それに秋の実も素敵だと思います。
サブパソコン、やっと本格的に使えるようになってきました。一番のネックは、やはりメモリーとの相性でした。
一苦労しましたが、以前経験したことがあったものか、これはメモリーの相性かなって直ぐ分かって良かったです。
hanakoさんも、まだまだその様に考えるより、もっと前向きに考えられた方が良いと思いますよ。
静さん
コメントありがとうございます。
サンシュユって、小さなお花が集まって咲きますが、それがまた可愛らしいのですよね。
秋の実も大好きで、楽しみにしているのですがね。
あららままさん
コメントありがとうございます。
サンシュユ、本当にきれいなお花ですよね。
別名のハルコガネバナ、ぴったりの感じがしますね。
でも、かなりの強選定をされていたので、昨年よりお花が少なかったです。