我が家で見頃になってきたペチコートスイセンの掲載です。可愛らしいお花で、いっぱい咲くと見事かなって思います。
1) 「ナルキッスス・バルボコディウム」 ヒガンバナ科スイセン属(ナルキッスス属) 別名:ペチコートスイセン

2) ナルキッスス・バルボコディウムは小型原種スイセンの代表的な種類で、変種や亜種を含めて、ヨーロッパ南西部や北アフリカに広く分布しているそうです。

3) 別名のペチコートスイセンがピッタリの感じのお花ですね。

4) こちらが全景ですが、蕾もまだあり、しばらくは楽しめそうです。

長い名前のお花、私はペチコートスイセンでしか覚えられません。
とても綺麗に咲いていますね。我家でも一輪だけ咲きました。
こんにちは。
ペチコートスイセン、可愛らしいですね♪
たくさん咲いていて、まだ蕾もあるということですから、しばらく楽しめますね。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
私も同じで、ペチコートスイセンで覚えています。
色合いも素敵ですし、花姿も奇麗ですよね。
静さん
コメントありがとうございます。
ペチコートスイセン、本当に可愛らしいお花ですよね。
たくさん咲きだして、まだ蕾もありますので、暫くは楽しめそうです。
ペチコート水仙 可愛いですね。
たくさん咲いて素敵ですね。
こういう姿に憧れるのですが
我が家の水仙類は あまり増えてくれません。
あららままさん
コメントありがとうございます。
ペチコートスイセン、本当に可愛らしいお花ですよね。
たくさん咲いていますが、これでも昨年株分けしているのですよ。我が家のは、増え過ぎるほどなのですが、あららままさんのお宅では、水仙類は余り増えてくれないのですね。