我が家で細々ながら毎年咲いてくれるミヤコワスレの掲載です。質素な感じですが、可愛らしいお花だと思います。
1) 「ミヤコワスレ(都忘れ)」 キク科ミヤマヨメナ属の多年草。

2) ミヤコワスレは、本州、四国、九州の山地に自生するミヤマヨメナの園芸品種につけられた和名で、ミヤマヨメナは淡青色ですが、江戸時代から品種改良されてきたミヤコワスレには、淡青色だけでなく、青やピンク、白花などがあるそうです。

3) 4月から6月にかけて花を咲かせ、花後は、株元に短縮茎をつくり、ロゼット状になって夏越しするようですね。

4) こちらがほゞ全景すが、植木鉢の間で細々と咲いているミヤコワスレです。

こんにちは。
都忘れは色が綺麗で可愛いですね♪
細々とでも咲いていてくれると嬉しいでしょうね。
静さん
コメントありがとうございます。
都忘れって、色合いもですが、花姿も可愛らしいですよね。
周りにいっぱいの鉢を置かれているものか、これ以上増えることが出来ません。でも、細々とでも咲いてくれると嬉しいですね。
都忘れ、綺麗に咲いていますね。
違う色もあるようですが、やっぱりこの色が好きです。
我家は家出されました。3枚目が特に素敵だと思います。
都忘れ 綺麗に咲いていますね。
この色が一番好きです。
都忘れ 好きな花なのですが
何度か植えたも 居ついてくれないので
このお花もよそ様で楽しませていただいています。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
都忘れ、可愛らしくて素敵なお花ですよね。
私もこの色が好みです。
hanakoさんのお宅では家出をされてしまったのですか、残念ですね。3枚目ですか、ありがとうございます。
あららままさん
コメントありがとうございます。
都忘れ、質素な感じですが、可愛らしいお花ですよね。
やはりこの色が一番いいですかね。
あららままさんのお宅でも、何度か連れて来られて、でも、居ついてくれなかったのですね。
我が家の等、細々とと言っても、毎年咲いてくれるだけましなのでしょうか・・。