スパラキシス

今回も我が家で満開状態のスパラキシスの掲載です。今の時期、次々とお花が咲いてくるものか、掲載が追い付かない状態です。

1) 「スパラキシス」 アヤメ科スパラキシス属の多年草。 別名:スイセンアヤメ(水仙菖蒲)

2) 南アフリカ原産で、3月下旬から5月に、細長い葉の間から細い花茎を伸ばし、はっきりとしたコントラストの花を穂状に咲かせます。

3) 最もよく見るのはスパラキシス・トリカラーの交配種で、花色が混合されたものが流通しているそうです。

4) トリカラーとは3色という意味で、多くは、花弁の中心が黄色と黒色で、それに花弁の主たる色が加わって3色を示すそうです。我が家のもこの品種でしょうね。

スパラキシス」への6件のフィードバック

  1. こんにちは。

    いろいろなお花がどんどん咲いてきますものね!
    スパラキシス、可愛らしいですね♪
    色合いも素敵です~。

  2. スパラキシス、綺麗に咲いていますね。
    我家の白とは少し感じが違うようです。
    数日前に撮ったのがあるので、明日にでもアップします。

  3. 静さん
    コメントありがとうございます。

    今の時期、色んな花々が咲いて掲載ネタには苦労しないのですが、もう暫くすると夏の花の間が開きますね。
    スパラキシスって、本当に可愛らしいお花ですよね。
    色合い、私も気に入っています。

  4. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    スパラキシス、奇麗に咲いているでしょう。
    hanakoさんのお宅のとは、少し違った感じがしますか
    色んな種類があるようですものね。
    明日のアップ楽しみにしています。

  5. スパラキシス 綺麗に咲いていますね。
    色合いも素敵です。
    このところ次々にいろんな花が咲いてくれますが
    我が家のスパラキシスは 遅れているようです。
    それに色は 赤い花だったような…

  6. あららままさん
    コメントありがとうございます。

    スパラキシスって、奇麗なお花ですよね。
    色合いも清楚な感じで、好みのお花です。
    今の時期って色んな花々が咲いてくれるので楽しみですね。
    あららままさんのお宅のは、まだ咲かないのですか、それに色合いが違うのですかね。

コメントは停止中です。