我が家のテルナミがたくさん咲きだしました。三時草とも言いますが、ハゼランなども同じ名前で呼ばれますので、ややっこしいですよね。
1) 「テルナミ(照波)」 ハマミズナ科ベルゲランサス属の多肉性多年草。 別名:サンジソウ(三時草)、メセン ベルゲランサス

2) 南アフリカ原産ですが、耐寒性や耐暑性もあり、育てやすいお花です。

3) こちらがほゞ全景で、たくさんの花を咲かせてくれました。

我が家のテルナミがたくさん咲きだしました。三時草とも言いますが、ハゼランなども同じ名前で呼ばれますので、ややっこしいですよね。
1) 「テルナミ(照波)」 ハマミズナ科ベルゲランサス属の多肉性多年草。 別名:サンジソウ(三時草)、メセン ベルゲランサス
2) 南アフリカ原産ですが、耐寒性や耐暑性もあり、育てやすいお花です。
3) こちらがほゞ全景で、たくさんの花を咲かせてくれました。
こんにちは。
照波ですか、どこかで見たことがあるかもしれませんが、名前は知りませんでした。
黄色が綺麗ですね♪
たくさん咲いていて素敵です!
照波、綺麗に咲いていますね。三時草とも云われている程遅く咲くんですね。
多肉植物なんですね。黄色いお花は大好きです。
静さん
コメントありがとうございます。
テルナミって、耐寒性もありますし、耐暑性もあり、育てやすいお花です。多分、何処かでは見られているかもしれませんが、午後3時過ぎにならないと咲かないものか、お花は余り見ていないかも知れませんね。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
テルナミ、可愛らしいお花でしょう。
三時草と言われるだけあって、遅くならないと咲かないお花ですが、ハゼランも同じ様に三時草と言われますのでややっこしいですよね。
多肉章句物で黄色いお花、育てやすい花ですよ。
照波 可愛い花ですね。
前にこちらで拝見して、実物が見たくて
連れてきましたが 本当にきれいな花ですね。
お陰様で 楽しませていただいています。
我が家は もう花が終わりました。
タネらしきものが見えるのですが…
あららままさん
コメントありがとうございます。
私のところでご覧になられ、実物を見たくて連れて来られたのですか、花は奇麗ですし、丈夫な多肉性植物ですよね、
あららままさんのお宅のは、もうお花が終わっているのですね。
我が家のは、今が盛りと言った感じです。
種らしきものですか、私は株分けで増やすものか、種は気を付けてみたことが無いです。