今朝もどんよりとした曇り空で、今にも雨が降りそうな空模様の夜明けでした。そこで朝日を撮っている公園で咲いていたネジバナと、我が家で咲いていたネジバナの掲載です。
1) 「ネジバナ(捩花)」 ラン科ネジバナ属の多年草。 別名:モジズリ(綟摺)

2) 小さなお花ですが、可愛らしい花ですよね。

3) こちらは我が家で咲いていたネジバナです。一眼でアップで撮ってみました。

4) このような感じで咲いています。

今朝もどんよりとした曇り空で、今にも雨が降りそうな空模様の夜明けでした。そこで朝日を撮っている公園で咲いていたネジバナと、我が家で咲いていたネジバナの掲載です。
1) 「ネジバナ(捩花)」 ラン科ネジバナ属の多年草。 別名:モジズリ(綟摺)
2) 小さなお花ですが、可愛らしい花ですよね。
3) こちらは我が家で咲いていたネジバナです。一眼でアップで撮ってみました。
4) このような感じで咲いています。
こんにちは。
ネジバナは可愛らしいですね♪
小さなお花ですが、ちゃんとラン科らしいお花ですし、巻いているところも楽しいです~。
ネジバナ可愛らしくて好きなお花ですが、最近は居ついてくれません。
今年も連れて来ましたが、芽は出てくれましたが、咲くかどうか・・。
追加です。一眼のアップ、とても素敵です。
静さん
コメントありがとうございます。
ネジバナって、本当に可愛らしいお花ですよね。
小さなお花ですが、色合いも奇麗ですし、ネジの様に巻いて咲くのも面白いですよね。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
hanakoさんもネジバナがお好きなのですね。
私も好きで、我が家でも育てていますが、やはり自然の方がたくさん咲いていました。
一眼のアップですか、ありがとうございます。
ネジバナって 本当に可愛いですね
4枚目を拝見すると まとまって咲いているのですね。
我が家は 1昨年 あちこちに出ていたネジバナを
まとめて植え、昨年はまとまって咲いてくれたのですが
今年は まとめたところは咲かず、ガッカリしていましたが
別なところに何本か咲いてくれホッとしています。
あららままさん
コメントありがとうございます。
ネジバナって、可愛らしいお花ですよね。
4枚目では、咲いている花穂と蕾の花穂、合わせて5本ほど纏まっています。でも、花茎が曲がって来たので、ウイルスに感染しているのかも知れません。枯れても仕方ないものか、それままにしています。
あららままさんのお宅では、あちらこちらで咲いていたのを纏めたのですか、でも、昨年はまとまって咲いたのに今年は咲かなかったのですね。その代わり、別の所で何本か咲いてくれたのですか、良かったですね。