今回は、我が家で咲いているオシロイバナの黄花種です。ブロ友さんに種を頂いたものですが、今年も元気に咲いてくれています。
1) 「オシロイバナ(白粉花、白粧花)」 オシロイバナ科オシロイバナ属(ミラビリス属)の多年草・黄花種。別名:フォー・オクロック、夕化粧

2) ペルーなど熱帯アメリカ原産で、多年草ですが、園芸的には一年草扱いの様ですね。

3) 我が家では、冬場は地上部は枯れますが、根で越冬し、春になるとまた芽吹いてきます。

4) こちらがほゞ全景ですが、この様な鉢がもう一つあります。

今回は、我が家で咲いているオシロイバナの黄花種です。ブロ友さんに種を頂いたものですが、今年も元気に咲いてくれています。
1) 「オシロイバナ(白粉花、白粧花)」 オシロイバナ科オシロイバナ属(ミラビリス属)の多年草・黄花種。別名:フォー・オクロック、夕化粧
2) ペルーなど熱帯アメリカ原産で、多年草ですが、園芸的には一年草扱いの様ですね。
3) 我が家では、冬場は地上部は枯れますが、根で越冬し、春になるとまた芽吹いてきます。
4) こちらがほゞ全景ですが、この様な鉢がもう一つあります。
黄色のオシロイバナ、とても綺麗に咲いていますね。
最後の写真とても素敵です。私も育ててみたくなりました。
最後ではありません、3枚目の写真です。また間違えました
こんにちは。
オシロイバナというと赤紫のお花を見かけることが多かったですが、黄色いお花も綺麗ですね!
黄色に雄しべの赤い葯が素敵です~。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
黄色のオシロイバナ、素敵な色合いで奇麗ですよね。
あれ~このお花の種、hanakoさんに頂いたように思うのですが、違ったでしょうか・・。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
3枚目の写真ですか、ありがとうございます。
静さん
コメントありがとうございます。
よく見かけるオシロイバナは、赤紫のお花ですよね。
この黄色いお花が好きで、種を頂いたのですよ。
黄色いお花に赤い蕊が印象的ですよね。
黄色いオシロイバナ 綺麗ですね。
私が見かけるオシロイバナは 色んな色が
ミックスされている花が多いので
黄色一色の花は 新鮮です。
あららままさん
コメントありがとうございます。
黄色いオシロイバナ、本当に奇麗ですよね。
そちらで見かけるのは、色んな色がミックスされた花が多いですか、種から育てるとその様な花が出来やすいですね。
近くに他の色のオシロイバナもありませんし、我が家では、冬場に地上部は無くなりますが、地下茎で越冬してくれます。
それで、他の色が混ざることが無いのでしょうね。