秋明菊

我が家のシュウメイギクが咲きだしましたが、他の花の間からやっと咲いた感じで、花のアップしか撮れず、全景は無理な感じに育っていました。白花種は鉢植えですので、こちらは全景も撮れるのですが、まだ蕾の状態です。

1) 「シュウメイギク(秋明菊)」 キンポウゲ科イチリンソウ属(アネモネ属)の多年草。

2) このピンクのお花の方は矮性品種で、草丈は低いです。

3) 草丈が高いともっと違うとり方もできたのでしょうが、これも仕方ないかと思います。でも、可愛らしい色合いかなって・・。

秋明菊」への6件のフィードバック

  1. おはようございます。
    秋明菊、綺麗に咲いていますね。
    我家に居るのも草丈は低いし、まだ蕾です。
    十三夜のお月さまも綺麗でしたね。

  2. こんにちは。

    ピンクのシュウメイギク、可愛らしいですね
    矮性なのですか。
    背丈が低いのも可愛くていいですね。

  3. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    シュウメイギク、ピンクの方がやっと咲きだしました。
    白花種は、まだ蕾の状態ですが、もうすぐ咲くかと思います。
    hanakoさんのお宅のは、草丈も低くまだ蕾の状態なのですね。
    十三夜のお月様も、何とか撮る事が出来ました。

  4. 静さん
    コメントありがとうございます。

    ピンクのシュウメイギク、可愛らしいでしょう。
    矮性品種だったかと思いますが、白花種よりはかなり草丈が低いです。この種も可愛らしくて良いですよね。

  5. シュウメイギク 綺麗に咲いていますね。
    好きな花で 何度連れてきても
    年を越すことがないので 連れて来るのは
    諦め 皆さんのところで 楽しませていただきます。
    ピンクの矮性品種 可愛いですね。

  6. あららままさん
    コメントありがとうございます。

    シュウメイギク、本当に可愛らしいお花ですよね。
    後、白花種もあるのですが、こちらはまだ蕾の状態でした。
    あららままさんのお宅のは、連れて来られても居ついてくれないのでしょうか、残念ですよね。
    今の花は、地植えにしているのですが、細々と残っている状態で、鉢植えもあるのですが、こちらはまだ蕾もありません。
    育てる環境で、かなり差が出るようですね。

コメントは停止中です。