今朝、早朝散歩の帰り道、もう終わりに近いキバナコスモスを見かけたものか、撮ってみました。色鮮やかで奇麗なお花ですね。
1) 「黄花コスモス」 キク科コスモス属の一年草。

2) メキシコ原産で、原種は草丈1m以上になり、やや短日性ですが、園芸品種は草丈が低く、日長に関係なく開花するそうです。

3) 黄色系しかなかったキバナコスモスですが、橋本昌幸氏により初めて赤花の品種‘サンセット’が育成されました。その後は‘ディアボロ’など次々と品種が生まれ彩りも豊かになり、夏秋花壇の植え込みには欠かせないものとなっているそうです。

4) 私的には、黄花コスモスは、やはりこの色が好みでしょうかね。

おはようございます。
キバナコスモス、綺麗に咲いていますね。
このお花も色が幾つかあるようですが、私もこの色が好きです。
我家も終わりに近づいていますが、長い間楽しませてもらったお花です。
こんにちは。
キバナコスモス、綺麗な色ですね♪
華やかで素敵です~。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
キバナコスモス、花期的には終わりに近い様でしたが、まだ奇麗に咲いているお花も多かったです。
キバナコスモスにも色んな品種が出来ているようですが、やはりこの色が良いですよね。他の色だと、普通のコスモスで十分かと思います。
hanakoさんのお宅のも、そろそろ終わりに近づいていますか、長い間楽しませてくれる素敵なお花ですよね。
静さん
コメントありがとうございます。
キバナコスモス、本当に奇麗な色合いですよね。
私も、華やかな感じがして素敵だと思います。