金木犀

昨日は雨でしたし、今朝は寝坊をしてしまいましたので、先だって撮っていたキンモクセイの掲載です。もうこれでネタ切れですので、今日は何か撮って来ないと^^;

1) 「キンモクセイ(金木犀)」 モクセイ科モクセイ属の常緑小高木。

2) 原産地は中国で、日本には江戸時代(17世紀ごろ)に雄株だけが渡来し、実を結ばないため挿し木で増やされたそうです。日本には自然の分布はなく、庭などに植栽されています。

3) この枝の部分だけ朝日を浴びていて、色合いが違って見えますね。

4) こちらがほゞ全景ですが、よそ様のもので、余り余分な物が写らない様に撮りました。

金木犀」への6件のフィードバック

  1. おはようございます。

    キンモクセイ、たくさん咲いていますね。
    一つ一つのお花は可愛らしいと思います。

  2. こんばんは。

    金木犀、綺麗に咲いていますね。
    我家も今年2度目の花が咲いています。

  3. 静さん
    コメントありがとうございます。

    キンモクセイ、本当にたくさん咲いていますよね。
    それにひとつのお花も可愛らしいですし、香りも素敵ですよね。

  4. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    キンモクセイ、奇麗に咲いていますよね。
    今の時期、何処に行っても目に付くお花かなって思います。
    hanakoさんのお宅では、今年2度目のお花が咲いているのですか
    それも珍しいのではないでしょうかね。

  5. キンモクセイ
     綺麗にたくさん咲いていますね。
    香りが 良い漂っていそうです。
    最近は ほとんど散歩路していないので
    キンモクセイの花を見る機会がなく さみしいです、

  6. あららままさん
    コメントありがとうございます。

    キンモクセイ、本当に奇麗でたくさん咲いていますよね。
    写真からでも、良い香りが漂ってくる感じがしますね。
    出来れば、たまにでも散歩はされた方が良いのでしょうが、色んな事情で出来ない時は仕方ないですよね。

コメントは停止中です。