ルビーネックレス

我が家のルビーネックレスが花を咲かせていました。このお花を見るとキク科だなって思いますが、普段の状態では、とてもキク科には見えません。

1) 「ルビーネックレス」 キク科オトンナ属の多年草。 別名:紫月

2) こうして見るとキク科の花に見えますよね。

3) でも、この全景では、とてもキク科の植物には見えないかと思います。

4) 二鉢育てていますが、もう一鉢はこの様に吊るして育てています。

ルビーネックレス」への6件のフィードバック

  1. おはようございます。

    ルビーネックレス、ほんとうにお花はキク科という感じのお花ですね!
    以前、母が育てていましたので、ちょっと懐かしいです。

  2. こんにちは。

    ルビーネックレス、綺麗に咲いていますね。
    吊るして育てている鉢、素敵ですね。

  3. 静さん
    コメントありがとうございます。

    ルビーネックレス、本当に花はキク科と言う感じですよね。
    以前、お母様が育てられていたのですか、それは懐かしいでしょうね。

  4. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    ルビーネックレス、奇麗に咲きだしているでしょう。
    吊るして育てている鉢、この育て方が一番良いようです。

  5. ルビーネックレス 綺麗に咲いていますね。
    本当に 花を見るたびに 不思議な感じがします。
    やはり 吊るした方が 良いのでしょうか
    我が家は 高いところに置き 垂れ下がって
    咲いています。

  6. あららままさん
    コメントありがとうございます。

    ルビーネックレス、奇麗に咲きだしました。
    花の種類により、色んな育て方があるのでしょうが、このルビーネックレスの場合、吊るした方が水はけが良く、元気な気がします。

コメントは停止中です。