年中咲いている気がするヒメツルソバですが、こうして見ると、やっぱり可愛らしいお花ですね。
1) 「ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)」 タデ科イヌタデ属(ペルシカリア属)の多年草。 別名:ポリゴナム

2) ヒマラヤ原産で、日本にはロックガーデン用として明治期に導入されたそうです。

3) 花は集合花で、小さい花が1cmほどの球状に集まり、金平糖のような形をしています。

4) 花も葉もソバ(蕎麦)に似ていることからの命名だそうですね。

年中咲いている気がするヒメツルソバですが、こうして見ると、やっぱり可愛らしいお花ですね。
1) 「ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)」 タデ科イヌタデ属(ペルシカリア属)の多年草。 別名:ポリゴナム
2) ヒマラヤ原産で、日本にはロックガーデン用として明治期に導入されたそうです。
3) 花は集合花で、小さい花が1cmほどの球状に集まり、金平糖のような形をしています。
4) 花も葉もソバ(蕎麦)に似ていることからの命名だそうですね。
おはようございます。
ほんとうにヒメツルソバは一年中、咲いている感じですね。
可愛らしいお花ですからいいですよね!
少し開いているお花もあって、それも可愛いですね♪
おはようございます。
ヒメツルソバ、綺麗に咲いています。
我家も、どうやって増えたのか判らない場所にも咲いています。
静さん
コメントありがとうございます。
ヒメツルソバって、年中咲いている様に思いますよね。
それに可愛らしいですし、見かけるとつい写真を撮りたくなります。少し開いたお花もあり、その部分も可愛いですよね。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
ヒメツルソバ、奇麗に咲いていますよね。
hanakoさんのお宅では、どうやって増えたのか分からない場所にも咲いているのですか、元気なお花で、増え過ぎにも注意が必要ですよね。
こんばんは!
ヒメツルソバ、綺麗ン咲いていますね。
本当に いつも咲いていますね。
我が家も 植えた覚えがありませんが
いつの間にか増えるので 抜いているのですが
なくなることはなく 可愛い花を咲かせています。
あららままさん
コメントありがとうございます。
ヒメツルソバ、奇麗に咲いていますよね。
このお花、年中咲いている様に思いますが、一応花期もあるのでしょうがね。
あららままさんのお宅でも、植えた覚えが無いのに、何時の間にか居ついて増えるのですか、抜いていても可愛らしい花を咲かせてくれているのですね。