今回は、一輪だけ咲いていた我が家の浜菊です。日当たりが悪いせいか、花付が良くなく、草丈も間延びしていました。
1) 「ハマギク(浜菊)」 キク科ハマギク属の多年草。

2) 野菊の一種で、青森県から茨城県にかけての太平洋側の海岸に自生しているそうです。

3) 自生地では高さ10cm~30cmほどで締まった草姿ですが、庭などで栽培すると1m近くになることもあるようですね。

4) こちらが全景ですが、剪定をしていないものか、草丈が伸び切っている感じですかね。でも、同居人さんが植えているもので、触ると・・怖いかも。

おはようございます。
ハマギク、1輪だけ咲いていたのですか。
1輪だけでも綺麗に咲いていますね♪
でもちょっと寂しいでしょうか。
静さん
コメントありがとうございます。
ハマギク、やはり1輪だけでは寂しいですよね。
でも、同居人さんの物か触るのは・・。
来年は、一芽貰って挿し芽をしようかと思っています。
ハマギク 綺麗に咲きましたね。
我が家のハマギクも 剪定をしていないので
あちこちに伸び 咲いています。
あららままさん
コメントありがとうございます。
ハマギク、一輪だけですが、やっと咲きだしました。
あららままさんのお宅のも選定をされていないのですか
剪定をしないと、結構草丈がが高くなりますよね。