アスター

今回のお花も、昨日同様同じお宅で撮らせて頂いたものです。アスター・ステラとありましたので、サカタのタネ作出のお花かなって思います。

1) 「アスター・ステラ」 キク科エゾギク属の耐寒性一年草。

2) 名前の由来は、アスター a star は、元々星を意味し、ステラは、ラテン語で星のことだそうです。

3) キク科ですので多年草かと思ったのですが、サカタのタネのホームページでは、一年草となっていました。

4) よそ様のお宅のは、やはり撮らせて頂くのにも気を使いますね。これが一番花数を多く撮ったものです。これ以上は他の物が写り込んで・・。

アスター」への6件のフィードバック

  1. おはようございます。

    秋はキク科のお花が多くなりますね。
    アスター・ステラ、たくさん咲いていますね。
    色も綺麗ですし、可愛らしいお花で素敵です~。

  2. こんにちは。

    アスター・ステラ、素敵な色でとても綺麗に咲いていますね。
    菊の季節になりましたね。

  3. 静さん
    コメントありがとうございます。

    今の時期のお花って、やはりキク科のお花が多くなりますよね。
    アスター・ステラ、たくさん咲いて奇麗だと思います。
    私も色合いも素敵ですし、可愛らしいなって・・。

  4. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    アスター・ステラ、色合いも素敵ですし、奇麗なお花ですよね。
    秋と言えば、やはり菊の季節ですかね。

  5. アスター・ステラ 綺麗な花ですね。
    花の色も、形も 素敵ですね。
    この季節は キク科のお花が 明るく
    いろどっていますね。

  6. あららままさん
    コメントありがとうございます。

    アスター・ステラ、本当に奇麗なお花ですよね。
    私も、色も花姿も素敵だと思います。
    秋は、やはりキク科のお花が多くなりますし
    華やかに彩って素敵ですよね。

コメントは停止中です。