ご近所の花友達のお宅で咲いていたのですが、オキザリスの一種だと聞いていますが、品種名は不明です。チョット変わった多肉質の葉にピンクの花が奇麗でした。
1) 「オキザリス」 カタバミ科カタバミ属(オキザリス属)の多年草。
追記・偶然ブロ友さんが同じお花をアップしていて、このお花の名前が分かりました。
「オキザリス・ヒルタ」 カタバミ科カタバミ属(オキザリス属)の多年草。 別名:キダチハナカタバミ(木立花片喰)

2) お花は、オキザリスの様ですが、葉っぱを見ていると???です。

3) この様なお花がいっぱい咲いていました。

4) 見た事があるお花なのですが、どうしても名前が思い出せません。

おはようございます。
オキザリス綺麗ですね。
このお花は種類が沢山あるようなので、オキザリスで宜しいと思いますが。
こんにちは。
オキザリスの仲間には葉が細いものも何種類かあるようですね。
このお花はやはり オキザリス・ヒルタ でしたか。
そうではないかと思いました。
綺麗に咲いていますね♪
hanakoさん
コメントありがとうございます。
このオキザリス、奇麗なお花ですよね。
偶然なのですが、あららままさんが同じものをアップしていて
お陰で「オキザリス・ヒルタ」と言う名前が分かりました。
やはり、名前が分かるとスッキリしますね。
静さん
コメントありがとうございます。
オキザリスの仲間には、色んな葉の形をしたお花も多いですね。
このオキザリス、「オキザリス・ヒルタ」と言う名前でした。
私も、見た覚えはあるのですが、名前が思い出せなかったです。
こんばんは
オキザリス・ヒルタ 綺麗に咲いていますね。
葉に特徴があり 他と区別しやすく 助かります。
いろんなオキザリスを育てていましたが
最近は 名前がなかなか出てきません。
自身のブログで確認しないと 名前がでないことが
多くなり 年齢を感じています。
あららままさん
コメントありがとうございます。
このオキザリス・ヒルタと言う名前、あららままさんのブログを拝見し、名前が分かったもので、私もなかなか名前が出て来ない事が多くなり、本当に年齢を感じますよね。
でも、この様に奇麗に咲いていると、名前が分からなくても撮りたくなりますね。