植物の実が続きますが、今回もトベラの実の掲載です。

1) 「トベラ(扉)」 トベラ科トベラ属の常緑低木。 別名:トビラノキ

2) 実が弾けて、中なら赤い種が見えていました。

3) 枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけとして戸口に掲げられた風習があったことから「扉の木」とよばれ、これが転訛してトベラとなったそうです。

4) 熟した果実から粘液が付着した種子が露出するのが特徴です。

」への2件のフィードバック

  1. こんにちは。

    トベラって小さな白いお花が咲きますよね。
    その後にこんな赤い実が生るんですね。
    名前の由来も勉強になりました。

    • hanakoさん
      コメントありがとうございます。

      トベラって、白い花が咲き、その後この様な実が生ります。
      弾けて種が見えているのが面白いでしょう。
      ねばねばして、色違いですが、糸引き納豆の様に見えます。
      名前の由来は、ヒイラギに似ていますよね。

コメントは停止中です。