我が家のヒマラヤユキノシタが奇麗に咲いていたので撮ってみました。ピンクの可愛らしいお花が素敵かなって思います。
1) 「ヒマラヤユキノシタ」 ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属(ベルゲニア属)の多年草。

2) 東アジア~中央アジア原産で、ヒマラヤユキノシタという名前は、もともとはベルゲニア・ストラケイにつけられた和名ですが、現在は、交配種も含めてベルゲニア属全体がヒマラヤユキノシタと呼ばれているそうです。

3) 園芸品種が多数育成され、大型種から小型種までさまざまで、花の咲き方も色々あるそうです。

4) こちらがほゞ全景ですが、30年ぐらい前に田舎から貰ってきたもので、枯れそうになったりしながらでも、何とか咲き続けています。

こんにちは。
ヒマラヤユキノシタ、可愛らしいです♪
たくさん咲いているのですね。
30年も咲いてくれるのは嬉しいですね!
静さん
コメントありがとうございます。
ヒマラヤユキノシタ、可愛らしいお花ですよね。
今まで、余り日当たりの良くない場所に置いていたのですが、今置いている場所は、多少は増しなのか、たくさんの花を咲かせてくれました。枯れそうになったりしましたが、何とか30年咲き続けています。
こんばんは!
ヒマラヤユキノシタ 可愛い花がたくさん咲いて
綺麗ですね。
もう30年も 咲いているなんて 素敵ですね。
あららままさん
コメントありがとうございます。
ヒマラヤユキノシタ、本当に可愛らしいお花ですよね。
私も奇麗だと思います。
30年のわりには、余り大きくないのですが、鉢植えのせいもあるのですかね。其れに途中で、一旦枯れかけた事などもありますので、この大きさかなって思います。