昨日は、孫の結婚式で、朝から出かけて帰ったらもう暗くなっていました。さすがに疲れて、今朝は起きる事が出来なかったです。こんな時な、歳だなって感じますね。そこで、以前、まだ蕾の頃撮らせて頂いたお宅の花かんざしが、先だっての早朝散歩の時見ると、咲きだしていたので撮らせて頂きました。でも、早朝散歩の帰り道、まだ完全には開いていなかったです。
1) 「花かんざし」 キク科ローダンテ属の多年草。(園芸的には一年草扱い)
![](http://sin001.deci.jp/blog/wp-content/uploads/2023/03/2023.03.10-006.jpg)
2) オーストラリア原産で、耐暑性が弱く(多湿に弱い)そのため、園芸的には一年草扱いだそうですね。
![](http://sin001.deci.jp/blog/wp-content/uploads/2023/03/2023.03.10-007.jpg)
3) 夜間は、咲いた花を閉じるそうで、早朝散歩の帰り道位には、まだ完全に開ききっていない状態の様です。
![](http://sin001.deci.jp/blog/wp-content/uploads/2023/03/2023.03.10-008.jpg)
1) 以前は、全景が奇麗では無かったものか、撮らなかったのですが、かなり株が大きくなり、見栄えがして来たもので、全景を撮ってみました。
![](http://sin001.deci.jp/blog/wp-content/uploads/2023/03/2023.03.10-009.jpg)
こんにちは。
お孫さんの御結婚、おめでとうございます。
花かんざし、開きかけのお花も可愛らしいですね♪
たくさんお花があって、素敵です~。
こんにちは。
お孫さんの結婚式だったんですね、おめでとうございます。
花かんざし、昔は我家にもあったので懐かしく拝見しました。
どれも綺麗ですが、最後の全景の姿とても素敵です。
こんにちは!
お孫さんのご結婚 おめでちうございます。
花かんざしの花 可愛いいですね。
蕾、開きかけ、ひらいたすがた それぞれが
可愛くて いろんな姿を楽しめますね。
わが家も 開いてきました。
静さん
コメントありがとうございます。
孫の結婚式、結構疲れました。こう言った時は年齢を感じますね。一番最初に結婚した孫は、今お腹の中にひ孫が・・。
花かんざし、開きかけも蕾も可愛らしいですよね。
最初に撮った時より、かなり大きくなっていました。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
孫の結婚式、ありがとうございます。
花かんざしって、園芸的には一年草扱いだそうですので、毎年植えなくてはならないようですね。
最後の全景ですか、ありがとうございます。
あららままさん
コメントありがとうございます。
孫の結婚式、ありがとうございます。
去年、一番最初に結婚した孫の所は、今お腹にひ孫が・・。
花かんざし、本当に可愛らしいですよね。
蕾も、開きかけ、開いた姿、どれも可愛らしいですよね。
あららままさんのお宅のも、開いて来ましたか・・。