我が家のスイレンボクが咲きだしました。二鉢ある内のひとつだけですが、今年は、咲きだしが早い様に思います。
1) 「スイレンボク(睡蓮木)」 アオイ科ウオトリギ属の低木。 別名:グルーイア

2) 南アフリカ(インド洋側)原産で、耐暑性は強く、耐寒性は弱いでが、我が家では軒下で越冬出来ています。

3) 花弁は5枚、萼片5枚も良く発達し、花弁と同じかあるいは長いので、10枚の花弁が放射状に開いているように見えます。

4) こちらがほゞ全景です。まだ蕾もありますので、今暫くは楽しめそうです。一旦花が咲き終わったらまた剪定をして新芽を伸ばすと、再度花を咲かせてくれます。

おはようございます。
睡蓮木、綺麗に咲いていますね。
2枚目の姿、とても素敵です。
おはようございます。
スイレンボク、可愛らしいお花ですね♪
まだ蕾があるということですから、楽しめますね。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
スイレンボク、奇麗なお花でしょう。
2枚目ですか、ありがとうございます。
静さん
コメントありがとうございます。
スイレンボク、色合いも花姿も可愛らしいお花でしょう。
まだ蕾もありますので、今暫く楽しめそうです。
それに一旦咲き終わっても、剪定をして新芽を伸ばすと、そこにまた花を咲かせてくれます。何度も楽しめる素敵なお花ですよ。
こんばんは!
スイレンボク 綺麗に咲いていますね。
我が家の 何時も咲いていたスイレンボク
2本とも、今年の寒さに弱って かなり枯れ込んでしまいました。
根元に 新しく葉が出てきましたが
咲くまでは しばらくかかりそうです。
軒下に置けばよかったのですね。
あららままさん
コメントありがとうございます。
スイレンボク、奇麗に咲きだしたでしょう。
あららままさんのお宅のは、今期の寒さで弱り、かなり枯れた部分があるのですね。でも、根元に新しい芽が出て来たのですか、その新芽に花が咲くと良いですね。
スイレンボクの場合、耐寒性は強くは無いですので、やはり軒下に置いた方が良いと思います。