我が家で花盛りを迎えていたアジュガを撮ってみました。半日陰状態の場所にプランターで植えているのですが、プランターからはみ出して咲いていました。
1) 「アジュガ」 シソ科キランソウ属(アジュガ属)の多年草。 別名:西洋十二単

2) アジュガは、セイヨウキランソウから作出された園芸品種が多く栽培されているそうです。

3) 日本に自生するジュウニヒトエやキランソウもアジュガの仲間だそうですね。

4) プランターからはみ出してまで、たくさんの花を咲かせていました。

我が家で花盛りを迎えていたアジュガを撮ってみました。半日陰状態の場所にプランターで植えているのですが、プランターからはみ出して咲いていました。
1) 「アジュガ」 シソ科キランソウ属(アジュガ属)の多年草。 別名:西洋十二単
2) アジュガは、セイヨウキランソウから作出された園芸品種が多く栽培されているそうです。
3) 日本に自生するジュウニヒトエやキランソウもアジュガの仲間だそうですね。
4) プランターからはみ出してまで、たくさんの花を咲かせていました。
おはようございます。
アジュガ、たくさん咲いていますね!
素敵です~。
確かにジュウニヒトエやキランソウに似たお花ですね。
こんばんは
アジュガ、綺麗に沢山咲いていますね。
私はアジュガでは覚えられないので、西洋十二単と覚えています。
我家はやっと咲き出しましたが、まだ丈が低いです。
静さん
コメントありがとうございます。
アジュガ、今が盛りとたくさん咲いているでしょう。
在来種のジュウニヒトエやキンランソウに似ているお花ですよね。
ジュウニヒトエもあったのですが、プランターにこのアジュガと一緒に植えていたのですが、たちまちにアジュガに負けてしまいました。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
アジュガ、たくさんのお花を咲かせているでしょう。
私も、アジュガより、西洋十二単の方が覚えやすいです。
hanakoさんのお宅では、やっと咲きだしたばかりで、花穂がまだ低いのですね。
こんばんは!
アジュガ 綺麗にたくさん咲いていますね。
アップから 徐々に小さくなり 最後に
普通に目にする姿になってくる様子が
楽しいです。
あららままさん
コメントありがとうございます。
アジュガ、今が花盛りと、たくさん咲いているでしょう。
アップからの掲載で始まり、最後はほゞ全景的な掲載方法
こう言った掲載も良くするのですが、楽しんで頂けて嬉しいです。