我が家のテルナミがやっと咲きだしました。まだ少しですが、これからたくさん咲いてくれるかと楽しみにしています。
1) 「テルナミ(照波)」 ハマミズナ科ベルゲランサス属 別名:サンジソウ(三時草)、ベルゲランタス・マルチセプス

2) 南アフリカ原産で、別名のサンジソウは、ハゼランも同じ呼び方をされますので、注意が必要ですね。

3) 南アフリカ原産ですが、寒さには比較的強く暖地では戸外で越冬します。多肉植物の中ではとても丈夫で育てやすいと思います。

4) こちらが全景で、まだ2輪しか咲いていませんが、蕾はたくさんありました。

おはようございます。
テルナミというのは知らなかったです。
多肉植物なんですね。
黄色いお花が可愛いです♪
まだ蕾がたくさんあるということですので、楽しめますね。
静さん
コメントありがとうございます。
テルナミは、余り見かけないお花でしたか・・。
多肉植物で、お花も可愛らしいでしょう。
それに咲きだしたばかりで、まだ蕾もありますので、今暫く楽しめそうです。
こんばんは!
照波 綺麗に咲き始めましたね。
これからたくさん咲くのが楽しみですね。
あららままさん
コメントありがとうございます。
このテルナミ、鉢が小さくなったものか、今年植え替えたのですよね。それで咲きだすのが遅れたのかとも思います。
でも、蕾もたくさんありますので、これからが楽しみです。
テルナミ、綺麗咲いていますね。
別名の三時草という名の通り。3時頃咲くお花でですよね。
これからも元気に咲き続けてくれそうですね。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
テルナミ、色合いも素敵ですし、花姿も可愛らしいでしょう。
別名の三時草は、ハゼランにも使われますので、ややこしい感じかと思いますが、実際に3時頃にならないと咲かないお花ですね。蕾もたくさんあり、これからも楽しみです。