朝日を撮っている公園の近くのお宅で、ハツユキカズラの花が咲いていたものか、撮らせて頂いて来ました。我が家のハツユキカズラって、花が咲いた事が無いのですよね。剪定の時期も併せてみたのですが・・?
1) 「ハツユキカズラ(初雪葛)」キョウチクトウ科テイカカズラ属のつる植物。

2) お花は、咲き始めは白色ですが、咲き進むとクリーム色に変化します。

3) ハツユキカズラはテイカカズラの園芸品種で、葉は小さく、新葉にピンク色と白の不定形の斑が入る姿が美しい植物です。

4) 成長がゆっくりとして、コンパクトにまとまるので扱いやすく、寄せ植えやハンギングバスケット、グラウンドカバーなどに利用されているそうです。

こんにちは。
ハツユキカズラ、綺麗に咲いていますね。
テイカカズラのようなお花ですね。
斑入りの新葉も素敵です。
shin さんのところのハツユキカズラも咲いてくれるといいですね。
こんにちは!
ハツユキカズラ 綺麗に咲いていますね。
昔花を見たことがあるような気がしますが
我が家のハツユキカズラも 花が咲かず
花が咲くのを 忘れていました。
これからは 花が咲くのを楽しみに
見て行こうと思います。
静さん
コメントありがとうございます。
ハツユキカズラ、可愛らしいお花が咲いているでしょう。
テイカカズラの品種改良品ですので、お花もそっくりですよね。ハツユキカズラと言えば、やはり新芽の色合いや斑入り葉が魅力ですよね。
あららままさん
コメントありがとうございます。
ハツユキカズラ、奇麗に咲いていますよね。
今の時期、こんもりと茂ったハツユキカズラだと、お花が咲いているかも知れませんね。
あららままさんのお宅のも、やはり花が咲かないですか・・。
花を咲かすのには、剪定の時期が大事だそうです。
来年の花芽が早く出来るものか、お花が終わったら直ぐに剪定をしなくてはいけないようです。
こんばんは。
ハツユキカズラ、綺麗に咲いていますね。色合いも良いですが、斑入りの葉も素敵です。
2枚目のお花の姿、とても良いですね。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
ハツユキカズラ、奇麗に咲いていますよね。
お花も清楚な感じで素敵ですし、斑入り葉も奇麗ですね。
2枚目ですか、ありがとうございます。