チェリーセージ

今朝も天候不順で、早朝散歩は中止にしました。時間があればお昼前にでも少し歩いて来ようかと思っています。そこで今回は、先だって撮っていたチェリーセージの掲載です。セージも色んな種類がありますが、一番好きなお花です。

1) 「チェリーセージ」 シソ科アキギリ属(サルビア属)の多年草。

2) チェリーセージというのは英名がそのまま流通名になったもので、正式な種名ではないそうです。

3) サルビア ‘ホットリップス’と言うのが正式名称の様で、気温や季節により花色が様々に変化するユニークなお花だそうですね。

4) 少し引いて撮ってみましたが、この様にたくさんの花を咲かせていました。

チェリーセージ」への6件のフィードバック

  1. おはようございます。

    チェリーセージ、白と赤で咲いている姿が可愛いですね♪
    たくさん咲いていたのですね!

  2. おはようございます。
    チェリーセージ、綺麗に咲いていますね。
    とっても素敵な色合いで、私も育ててみたくなりました。

  3. 静さん
    コメントありがとうございます。

    チェリーセージ、白と赤の色で咲いているのって、本当に可愛らしい感じがしますよね。
    結構たくさん咲いていました。

  4. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    チェリーセージ、奇麗に咲いているでしょう。
    私も素敵な色合いで、好きなお花のひとつです。
    hanakoさんも育てて見られては如何でしょうか・・。

  5. こんばんは!
    サルビア ホットリップスで覚えています。
    可愛い花ですよね。
    季節や 気温によって花色が 赤が多くなったり
    白い花が咲いたりしたのを思い出しました。

  6. あららままさん
    コメントありがとうございます。

    このお花、サルビア・ホットリップスが正式名称ですよね。
    でも、流通名のチェリーセージの方が可愛らしいかなって
    それに、季節や気温によっても花色が変わるって面白いお花ですよね。白い花も咲くのですか、それは余り見た事が無いです。

コメントは停止中です。