今回は、我が家で咲いていたトケイソウの掲載です。まだ蕾もありましたので、今暫くは楽しめるかと思います。
1) 「トケイソウ(時計草)」 トケイソウ科トケイソウ属(パッシフロラ属)のつる性多年草。

2) トケイソウは個性的な花の形を時計の文字盤に見立てたことからトケイソウ(時計草)の名があり、特徴的な造形美のある美しい花が魅力の熱帯植物です。

3) ブラジル原産で、常緑つる性低木の果物時計草の果実は、パッションフルーツの名で流通し、果実を食用とするために、世界中で広く栽培されているそうです。

4) 蕾と並んで咲いていたお花です。

おはようございます。
トケイソウ、綺麗に咲いていますね♪
形が面白い素敵なお花ですね。
蕾もあって、まだまだ楽しめるのはいいですね~。
こんにちは。
時計草、とても綺麗に咲いていますね。
蕾もあるので、まだまだ楽しめますね。
昔も我家に居たんですが、家出されました。
懐かしく拝見しました。
静さん
コメントありがとうございます。
トケイソウ、面白い形で奇麗なお花ですよね。
ここ数年なかなか咲かなかったのですが、少し日当たりが良い場所にあった支柱に絡ませると、花が咲きだしました。
やはり日当たりって重要ですね。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
トケイソウ、奇麗に咲いているでしょう。
他の色のもあったのですが、そちらは家出をされました。
hanakoさんのお宅のも、家出をされたのですね。
トケイソウにも種類によって寒さに弱い品種も多く、そちらのお花だったのでしょうか・・。