今回は、サカタのタネ作出のお花で、サンパチェンス スカーレットの掲載です。これも個人のお宅の花なものか、アップだけで撮らせて頂きました。
1) 「サンパチェンス スカーレット」 ツリフネソウ科ツリフネソウ属(インパチェンス属)の多年草。園芸的には一年草扱い。

2) 苗として流通しているインパチェンスは、夏の花でありながら直射日光に弱いという性質があり、それを種間交雑によって改良し、生育旺盛で大輪の花を付け、夏の日差しにも耐える性質を持った品種として開発されたのが「サンパチェンス」だそうです。

3) サンパチェンスは夏の暑さと強い日差しに負けず大きく成長するサカタのインパチェンス。大株に育ちながら、絶え間なく色鮮やかな花を咲かせます。

4) スカーレットは明るい日差しによく映える鮮やかな花色です。

こんばんは。
サンパチェンス スカーレット、鮮やかな色合いで綺麗に咲いていますね。
2枚目のお花の姿、好きです。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
サンパチェンス スカーレット、鮮やかな色合いで、本当に奇麗なお花ですよね。見ていて、私も欲しくなりました。
2枚目ですか、ありがとうございます。
おはようございます。
サンパチェンス スカーレット、鮮やかな色で綺麗ですね!
この色は夏に似合うと思います。
静さん
コメントありがとうございます。
サンパチェンス スカーレット、本当に鮮やかな色合いで奇麗ですよね。オレンジ色と真紅のお花、夏に合いますかね。