痰切豆

今朝は、ついつい寝坊をしてしまいました。ブログのアップ後、少し歩こうかと思っています。そこで今回は、朝日を撮っている公園で見かけた、タンキリマメの実の写真です。

1) 「タンキリマメ(痰切豆)」 マメ科タンキリマメ属のつる性多年草。 別名:キツネマメ、ウイロウマメ

2) 本州の関東以西から四国、九州、沖縄まで分布する。日当たりのよい野原や林縁で見られるそうです。

3) 和名の由来は、種子(豆)を食べると痰を止める作用があるという俗説から付けられたそうです。

4) 花期は、7-9月の夏から初秋にかけてだそうで、今度は気を付けて、花も撮りたいと思います。

痰切豆」への4件のフィードバック

  1. おはようございます。
    タンキリマメって初めて拝見したような・・。
    小さくて可愛らしい実なんですね。
    名前の由来通りなら、食べてみたい気もします。

    • hanakoさん
      コメントありがとうございます。

      タンキリマメって、私も見た事はあったのですが、名前を知らなかったのですよね。小さくて可愛らしい実ですよね。
      名前の由来道理でも、なかなか食べるのも勇気がいりますね。

  2. おはようございます。

    タンキリマメ、赤い莢に黒い種子が可愛いですね♪
    私は出かけたときにこの状態の果実は見ましたが、近くにはなくてお花は見たことがないです。
    お花を撮影したら、見せてくださいね。

    • 静さん
      コメントありがとうございます。

      タンキリマメ、中が赤い莢で黒い種子が可愛らしい感じですよね。静さんは、この状態の果実はご覧になられた事が有るのですね。でも、やはり花は見られた事が無いですか・・。
      来年になりますのが、お花も撮ってみたいと思います。

コメントは停止中です。