クロサンドラ

今回は、花期の長いクロサンドラ・サマーキャンドルの掲載です。葉の色にオレンジの花が栄えて可愛らしかったです。

1) 「クロサンドラ・サマーキャンドル」 キツネノマゴ科クロッサンドラ属の常緑小低木。

2) アフリカやインド・マダガスカルなどが原産の熱帯植物で、色鮮やかなオレンジに濃い緑の照り葉が素敵な花です。

3) 暑さにも強く長い期間咲いてくれる花で、植え替えると大株に育ちたくさんの花を咲かせてくれるそうです。

4) 花穂がこの様に短い内は綺麗ですが、長く伸びるといまいちの感じがしますね。

クロサンドラ」への4件のフィードバック

  1. こんばんは。
    長い名前のクロサンドラ・サマーキャンドル、綺麗に咲いていますね。
    初めて拝見したような気がします。
    花穂が長く伸びた姿も、素敵だと思います。

  2. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    このお花の名前、クロサンドラで、品種がサマーキャンドルと言うようです。
    綺麗なお花で、これ位の時が一番良いかなって思います。
    花穂が伸び過ぎると、途中が葉もなくやはり見た目は余り良くないかなって思いました。

  3. おはようございます。

    クロサンドラ、綺麗な色ですね。
    クロサンドラは植物園で見たことがあります。
    ジョウゴバナという和名でした。
    常緑小低木だったのですね。

  4. 静さん
    コメントありがとうございます。

    クロサンドラ、素敵な色合いで綺麗ですよね。
    静さんは、植物園でご覧になられたのですか・・。
    和名は、ジョウゴバナでしたよね。
    常緑小低木だそうです。

コメントは停止中です。