今回は、朝日を撮っている公園の近くのお宅で咲いていた黄色のスカシユリの掲載です。我が家のは、昨年植え替えなかったものか、今年はダメなようです。普通2年に一回の植え替えぐらいで済んでいたのですが・・?
1) 「スカシユリ(透百合)」 ユリ科ユリ属の多年草。 品種名:スカシユリ・シャダイかな・・??

2) お花の形はスカシユリの感じですが、独特の模様はありませんね。

3) アジアティック・ハイブリット種かと思いますが、色合いは素敵でした。

4) こちらがほゞ全景ですが、よそ様のものか、これ以上は無理でした。ユリの後ろにはビワの木が鉢植えされていました。これ、実が生るのでしょうかね。

こんにちは。
透百合、綺麗に咲いていますね。
shinさんの処はまだ咲いていないとの事、咲いてくれると良いですね。
2枚目の姿、とても素敵だと思います。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
黄色のスカシユリ、本当に綺麗に咲いていますよね。
アジアティック・ハイブリット種かと思いますが、草丈が高く支柱を立てられていました。
我が家のは、昨年植えたのをそれままにしていたら咲きそうもない感じです。2枚目ですか、ありがとうございます。
おはようございます。
黄色のスカシユリ、綺麗ですね♪
もうスカシユリの咲く季節なんですね。
咲くと綺麗ですが、毎年、植え替えしないといけないのでしたら、なかなか大変ですね。
静さん
コメントありがとうございます。
黄色のスカシユリ、本当に綺麗ですよね。
このお宅のは、日当たりが良いものか、少し早く咲いているように思います。ユリは、本当に綺麗なのですが、植え替えの手間が大変で、鉢植えを他の花に変えようかと思っています。