今回のスカシユリは、やはりご近所で咲いていたものですが、園芸品種でも、原種の特徴を残しているお花かなって思います。
1) 「スカシユリ(透百合)」 ユリ科ユリ属の多年草。 品種名:ロイヤルサンセットかと思います。

2) 原種は、海岸の砂礫地や崖などに生える多年草。大きさは20cm – 60cmとなる。本種は古より栽培・育種の対象となっており、交配の母種として使われることが多いそうです。

3) 黄色のスカシユリも綺麗でしたが、このお花も素敵ですよね。

4) こちらがほゞ全景で、たくさんのお花を咲かせていました。

おはようございます。
透百合、色合いも素敵で綺麗に咲いていますね。
1枚目がとても素敵だと思います。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
スカシユリ、色合いも素敵で綺麗なお花ですよね。
1枚目ですか、ありがとうございます。
おはようございます。
このスカシユリも綺麗な色ですね♪
鮮やかな赤で中心は黄色っぽい感じが素敵です。
たくさん咲いていたのですね~。
静さん
コメントありがとうございます。
このスカシユリ、ロイヤルサンセットという品種かと思いますが、原種の特徴も残しながら、素敵な色合いに作出されていますよね。
それに花数も多く、綺麗でした。