サフランモドキ

我が家のピンクのゼフィランサスが咲きだしましたが、雨上がりに撮ったものか、お花が倒れた状態になっているのが多かったです。

1) 「サフランモドキ」 ヒガンバナ科タマスダレ属の多年草。

2) ジャマイカ、キューバ、メキシコ、グアテマラ原産で、直径6cm前後のやや大きめのピンク色の花を咲かせ、異名であるカリナタの名前で流通することも多い様です。

3) 雨上がりに撮ったものか、この様に倒れた花が多かったです。

4) こちらがほゞ全景ですが、中心でタマスダレの様な咲き方が普通で、後は、雨上がりで倒れていたものです。

サフランモドキ」への4件のフィードバック

  1. こんにちは。
    サフランモドキ、綺麗に咲いていますね。
    我家も昔は沢山ありましたが、現在はプランターに数本咲くだけです。
    厳しい暑さで、外に出られません。やっぱり歳なんですね。
    どうぞお体に気をつけてお過ごしください。

  2. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    サフランモドキ、雨で倒れてしまっていましたが、奇麗に咲いているでしょう。hanakoさんのお宅にも、以前はたくさんあったのが、今はプランターに数本咲くだけですか、たくさん咲くようになると良いですね。
    歳には関係なく、やはり暑くて外に出るのは辛いですよ。
    hanakoさんも、お体のご自愛をなされてくださいね。

  3. おはようございます。

    サフランモドキ、雨で倒れてしまったのですか。
    それでも可愛らしく咲いていますね♪
    暑くても元気に咲いていてくれるのがいいですね。

  4. 匿名さん
    コメントありがとうございます。

    IPアドレスから静さんだと思いますが、間違っていたら御免なさい。
    サフランモドキ、雨に濡れて倒れていても奇麗に咲いているでしょう。
    暑い中、元気に咲いてくれるのは嬉しいです。

コメントは停止中です。