長い間ブログのお休みに成ってしまいました。先月初めに白内障手術をする予定で、私立病院へ行ったのですが、その一週間前くらいから息苦しく、歩くのも辛い状態でした。白内障手術のため一日入院の手続きをしていたのですが、私はここまでしか覚えていなく、次に気が付いた時にはICU(集中治療室)のベットに横たわっていました。今日明日が山場です。と言われ、三途の川を観に行くところでした・・。まだ余り長い散歩もしていないものか、我が家で咲いていたお花の掲載です。
1) 「オオベンケイソウ(大弁慶草)」 ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属の多年草。

2) ベンケイソウの名前で販売されていることもあるそうですが、店頭に並ぶのは、殆どオオベンケイソウだそうです。

3) ベンケイソウは、日本にも自生がある種で、園芸品種もありますが、山野草店以外で出回ることは少ないそうです。

4) こちらが全景ですが、9月のまだ暑い時期に私が入院していたものか、誰も水やりをしなくて、少し小振りの感じに咲いていました。他にも、睡蓮木とか、苺の木も枯れてしまいました。残念ですが仕方たないですかね。

オオベンケイソウ、綺麗に咲いていますね。
無事に退院出来て良かったです。
心からお見舞い申し上げます。
どうぞ ご無理なさらず ゆっくり ご静養下さい。
お返事は無用です。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
オオベンケイソウ、奇麗に咲いているでしょう。
無事退院と言うか、市立病院の様な拠点病院は長くは入院されてはくれなく、これから通院治療です。先だっても行って来ましたが同居人も一緒で、タクシー代もバカになりませんね。
暫くは、掲載したり休んだりが続くかと思いますが、宜しくお付き合いをお願いします。
それと肝心の白内障手術、12月初めに行うことに成りました。
おはようございます。
長く更新がなかったので、心配していましたが、白内障の手術でお休みしているのではないかとも思っていました。
大変な状況だったのですね。
少しずつ回復されているようですが、どうぞご無理なさらずゆっくりなさってください。
オオベンケイソウ、たくさんお花を付けて綺麗に咲いていますね。
入院されている間に枯れたお花があったのは残念ですね。
静さん
コメントありがとうございます。
心肺不全と言う事で、白内障手術を行う予定が急遽ICU に暫く入って、それから一般病棟での入院に成りました。
退院して少し経ちましたので、体を元に戻すため、多少の散歩を始めなくてはと思っています。無理をすると繰り返す場合があるそうで、様子を見ながらの散歩ですかね。
入院中ですので枯れた花があったのは仕方ないのですが、モモノキと水連木は残念に思います。