今朝は、今が満開状態の芝桜の掲載です。
もっと早く撮っていたのですが、何となく掲載が遅れて・・・(笑)
今の時期、咲く花の種類が多いものか、つい忘れてボツに成りそうでしたよ。
1)先ずは白い「シバザクラ(芝桜)」 ハナシノブ科からです。
2)一面に咲いているところがあれば見事なのでしょうが、近場では無くて・・。
3)こちらは赤っぽい芝桜です。
4)群生しているところも綺麗ですが、こうして一輪咲いているのも可愛らしいですよね。
5)なかなか色合いが出ていないのですが、紫に近い感じの芝桜です。
6)朝日を浴びて輝く芝桜。
7)少しかたまって咲いている部分も・・。
8)こちらのは、白地に赤紫の筋が入り、中心部は赤ぽい感じの可愛らしい芝桜です。
9)こちらも朝日を受けていると輝く感じで、色合いさえ変わって見えますね。
おはようございます。
芝桜、いろいろな色が咲いていますね。
筋の入ったお花も可愛いです♪
こんにちわ。
芝桜、きれいですね~。
色々な種類がありますね。
近くに、見るところが無いので、楽しませてもらいました。
静さん
コメント有難うございます。
芝桜も色んな色合いのがありますよね。
筋の入った花、私も好きな種類なのですよ。
アトムパパさん
コメント有難うございます。
もう少し一面に咲いている芝桜を撮りたいのですがね。
こちらでも、近くにはそう言った場所は無いのですよ。
小さな株ですが、これでも見れないよりは増しかと・・。
芝桜もいっぱい色があるんですね。
↓の花水木とても綺麗です。
hanakoさん
コメント有難うございます。
芝桜も結構種類が多い様ですね。
↓ の花水木、咲きかけの丸い形が可愛らしいですよね。
こんばんは
芝桜もいろんな種類があるのですね。
パッチワークのような一面の芝桜も一度は見たいと思いますが
こうして 一つ一つの可愛い花を見るのもいいですね。。
あららままさん
コメント有難うございます。
私も一度は、パッチワークの様な芝桜も見てみたいのですがね。
なかなか近場ではないものか、遠くまで出かけては見に行けないですよ。
でも色んな種類の芝桜を、こうしてアップで見ても可愛らしいですよね。