小菊 ②

昨日に続いて今回も小菊の掲載です。
色んな小菊があり、目移りしてしまいそうですよ。

1)こちらの小菊は、スプーン咲きの様なお花を咲かせていました。
2013.11.26-029
2)昨日の筒の様な花びらも面白いですが、色々変わった種類があるものなのですね。
2013.11.26-030
3)形だけで無く色合いも素敵で、可愛らしい小菊でしたよ。
2013.11.26-031
4)
2013.11.26-032
5)こちらは、黄色いぼんぼりの様な小菊です。と言っても、少し大きめの感じでしたがね。
2013.11.26-033
6)咲き始めは濃い黄色ですが、完全に咲くとチョッと色合いが薄く成るようです。
2013.11.26-034
7)こちらは咲き掛けのお花です。
2013.11.26-035
8)プランターに植えられていましたが、側にネギも植えられていて・・食用でしょうかね。
2013.11.26-036

小菊 ②」への4件のフィードバック

  1. 小菊カラーバリエーション豊富で…花弁の形も変わってて可愛いいね( v^-゜)♪
    ご近所の畑では、早咲き種の水仙(白)が咲き始めましたよ~季節も晩秋から冬へと…花ネタ捜索中-w/

  2. ブルーローズさん
    コメント有難うございます。

    本当に小菊って種類が多く、花弁も変わった形のもありますし、どれも可愛らしいですよね。
    そちらでは、もう早咲き種の水仙が咲き始めましたか・・。
    季節の移り変わりって早いですよね。

  3. アトムパパさん
    コメント有難うございます。

    珍しい花びらの菊でしょう。
    黄色い菊、食用菊かどうかは知らないのですよ。

コメントは停止中です。