この1100サブパソコンの制作以前は、ホームページを作成していませんでしたので、記録が残っていません。これ以前にも10年近く自作パソコンを作っていたのですがね。仕事が現役の頃で、ホームページを作成する余裕は無かったです。
パーツ・組立工程 ■1100サブパソコン ■主なパーツ類 1100の組立工程 ■部品詳細
INDEX


















サブパソコン組み立て工程リンク
■2004年制作、1100サブパソコン CPU Intel Pentium 4 マザーボード ASUS P4P 800E Deluxe
■2012年改良、清音化サブパソコン CPU Intel Pentium 4 マザーボード ASUS P4P 800E Deluxe
■2015年制作、新サブパソコン CPU Intel Core i7 4790K BOX マザーボード ASRock Z97 Extreme4
■2018年制作 最新サブパソコン CPU Intel Core i7 97000K BOX マザーボード ASRock Z390 Phantom Gaming 6
1100サブパソコン
 この機は、2250同様5.25インチベイに3.5インチベイの増設を行っています。メインパソコンは、完全に「遊びの世界」の為に使っていますが、この機は安定性重視のパソコンに組んでいますので、結構重要なファイル関連の作業・保存用に使っています。
 RAIDシステムとしては、Promise Fast Trak SX4000のボードにてRAID_5により、絶対失いたくないファイルの保存用に2250のバックアップとして使っています。実際にこちらの方がパソコン自体もRAIDシステムも安定性は良いです!
主なパーツ類
 この主なパーツ類で自作パソコンを作成する際、絶対に無いと組めない部品は「必需品」と記載しています。参考にしてください。
 なお、掲載のマザーボード及びビデオカードはAGP 66ピンタイプですが、現在販売されている製品はPCI 82ピンタイプと成っていますので、ご注意を・・♪
 ビデオカードのタイプが変わっても、組み立て方式に変更は有りませんので、ご参考にどうぞ〜♪
PCケース 「必需品」
 ソルダムMT-PRO1100を使用していて、写真写りが悪く見にくいかも知れませんが、フロントパネル最下部に吸気効率改善の為、クーリングマスクを加工して付けています。上側の2枚は、5.25インチベイに増設したハードディスク冷却用吸気口です。
 このケースは、大体通常のケースと同じ大きさだと思います。
ケースサイズ
 W195o×D480o×H455o
 「ケースは、アルミ製品がお勧めですね!熱伝導が良いですので、後は好みと予算で選択してください!」
マザーボード
 
「必需品」
 ASUS P4P 800E Deluxe
 サイズは通常のボード規格ATXです。処理速度もかなりの物で、単体処理であれば2250より早い位です。
 「各種ケーブル類も必需品と成りますが、別途購入をしなくても、フラットケーブルでしたら、マザーに必ず付属しています。」
CPU 「必需品」 
Intil Pentium4 3.0GHz FSB800Hz
 以前のマザーASUS P4B533-Eの調子がもう一つスッキリしなく成ったので、マザー共々載せ換え。
 「CPUファンはBOX製品を購入すれば付属しています。」
ビデオカード 「必需品」
ATI Technologies AGP66ピンタイプ
 Radeon 8500LE 128M-DDR「バルク品」DVI-D24ピン対応品
 このカードの冷却ファンは一度壊れ、上手く合うファンがなかなか無かったですが、探し回って後付ヒートシンクセットのファンを加工して付けました。その為ファンに付いていたメーカーロゴシールは無くなりましたね。
拡張PCIレイドボード
PromiseFast Trak SX4000 ボードと別途メモリが必要です。  RAIDレベル 0/1/01/5/JBOD
DVD±RW/RAM 「必需品」
panasonic LF-M621JD
 以前メインパソコンに乗せていたものですが、新しいのを乗せたので入れ替えました。
フロッピドライブ 「必需品」
 N/B 2モードドライブ
ケーブルはマザー付属を使用
「最近は使用する機会は少ないですが、価格も高い物ではないので、装着をお勧めします。」
ハードディスク 「必需品」
Maxtor 40GB 7200rpm
 OS専用ですので40GBも有れば十分です。ケーブルは、マザー付属を使用可。
メモリ 「必需品」
 N/B 1024MB(512MB×2本)
DDR-SDRAMPC3200(DDR400)
 「購入のマザーによりますが、メモリデュアルチャンネル対応で有れば最低2枚は欲しいですね!通常使用で有れば256MB×2本位で十分です!」
ATX電源ユニット 「必需品」
 Antec True550/EPS12V/S-ATA
「この電源ユニットは、2250に使用していた物を流用していますので、EPS電源ユニットを使っていますが、通常のATX電源ユニットで結構です。パワーは、汎用性を考慮すると300W以上は欲しいですね!ケース購入の際、電源付きも有りますので、要確認です!」
スピカーシステム 「必需品」
Logitech Logicool 3W×3W
 ごく一般的なスピカーシステムにて、格安だったので購入しました。
 「この様な外部スピーカでも内臓スピーカでも、どちらでも可」
1100の組立て工程 PageTOP
 私とすれば色んなことを記載した心算ですが、簡略化されている所も有るかも知れません。解らない事が有れば掲示板にて、質問もお受けしますので、ゼヒ書き込みを!「ATX電源・EPS電源関連は2250pageにて記述しています。」
 マザーボードの組立て
1.マザーボードケース開梱
 先ず最初はマザーボードをパッケージから出すが、その際マニュアルに記載されている付属品一覧と内容物とが合っているか確認をしておく事。
2.CPUの取付け
 マザーにCPUを取付ける際、レバーを必ず上げてから行う事。
3.CPUのピンが無いところに注意
 写真赤丸印のようにP4には一ヶ所ピンが付いていない所が有るので、そこをマザーのソケット側の「切り欠け」部分と合わせる。
 P4のピンは細いので取付けは要注意。
4.レバーは確実に下ろす
 CPUの方向に注意し、取り付けを行いレバーを下げてロックする。取り付け方向を間違えるとCPUはイッパツ昇天!に成るかも違和感が有ったら必ず確認を!
5.シリコングリスを塗る
 シリコングリスは薄く均一に塗るのがコツ。あまり厚く塗ると熱伝導率が悪く成ります。CPUクーラー側にヒートスプレッタが貼られている場合は、シリコングリスを塗る必要は無いです。
6.CPUクーラーをセット
 マザーに備え付けの固定用枠に合わせCPUの上にセットする。土台側のフック位置と合わせて押し込めば良い。その際フックが4ッともかかった事を確認する。
7.レバーの固定
 CPUクーラーのセットが完了したら上側に付いている2本のレバーを倒して固定。これにてクーラーの装着完了。その際忘れないようにクーラーファン用の電源ケーブルをマザー上の「CPU_FAN」と印字されたコネクタに接続する事。
8.メモリの装着
 このマザーはメモリDual Channel対応と成っているので、2枚挿しにて同じ色のソケットに其々装着「最大4枚迄OK」
 マザーによりDual対応ソケットは違います。
「要注意。」
9. メモリ装着完了
 メモリの切り欠け部分とメモリスロットの仕切り部分を合わせて、まっすぐに挿し込む。ストットの左右フックがはまった事を確認。これにてマザーのパーツセットは一応完了。いよいよケースへのセットと成る。
10.ケースの解体
 本編使用のMT-PRO1100は、左右の側板・天板・フロントパネル等が外せるように成っているが、フロントパネルを外す際、起動スイッチ・LEDケーブル等が付いているので、丁寧に行わないと断線のもとに成ります。
11.天板・側板を外した処。
 この側板には、CPU冷却効果をあげる為、吸気ファンが標準にて取付けています。
標準ケースファン3枚
 前面×1・側面×1・背面×1
12.シャーシの引出し
 各部を解体後、マザー取付けの為バックプレートのネジを外し、ケースよりシャーシを引き出す。
13.スペーサの取付け
 シャーシにマザーとネジ穴を合わせて、スペーサを取り付ける。この際バックパネルの位置も合わせる。このマザーの場合スペーサは10ヶ所にセット。
14.バックパネルの確認
 マザーを仮置きした状態にて各種コネクタが顔を出しているか確認する。もし顔を出していない所が有れば、ペンチ等にて不要な目隠し板を取り除く事。
15.マザーボードの取付け
 スペーサに合わせてマザーを置いてみる。位置が上手く合っている事を確認して、ネジ止めを行う。その際締めすぎないように注意し均等に締めていく事。
16.ビデオカード装着
 ケース背面カバーを外してビデオカードをAGPスロットに装着。これにてシャーシを引出しての作業は完了。
 各ドライブ類の搭載
 マザーボードをケースに組み込む前に、ドライブ関連の搭載を先にしておきます。1100のケースは2250に使っているケースほど分解はできないので、多少2250と組み方が違います。
ワンポイントアドバイス
この項に於いては、解りやすくする為フラットケーブルにての写真を撮りましたが、組立てにはラウンドケーブルを使用しています。その為完成写真とは、多少異なる所も有ります。
ケーブルは、FDD・HDD・DVDどのタイプでも、赤い色が付いた方が1番ピン側です。
各ドライブの固定ネジは、ミリネジとインチネジが有るので、間違って無理に入れないように注意してください。
17.FDDの取付け
 他のドライブ類と違いFDDのケーブルには切り欠きが無いので注意が必要。ヒネリが有る部分が1番ピン側と成る。電源ピンも接続の際細いので無理に入れない様に注意してください。
 次の写真は装着している処。固定ネジはミリネジを使用。
 最後にフロントカーバーと位置を合わせるので仮止めにしておく。
18.DVD/RWの設定・搭載
 DVDドライブ等もケーブルは切り欠きと、突起部分を合わせれば良い。忘れずにオーディオケーブルも接続をしますが、CDをかけないので有れば特に接続の必要は無いですけどね!
 固定ネジはミリネジを使用。
 これも固定する前にフロントカバーを付けて、位置合わせを行うので仮止めにする。
19.フロントカーバーの取り付け
 前項までにて搭載したデバイス類をフロントカバーを取り付け、位置を合わせて本締めを行う。フロントカバーには、次の項にて装着する増設ベイ用冷却用吸気口と成る、クーリングマスクも取付けておきます。
 写真はクーリングマスク2枚を取付けています。
20. ハードディスクの設定・搭載
 OS用のHDDには、写真のようにジャンパピンをマスターに設定ジャンパ設定位置はHDDメーカにより違うので確認の事。
 切り欠け部分をケーブルの突起部分と合わせればOK!固定ネジは今までと違い、インチネジを使用。
 今回はOS用だけでなくサブHDDとRAID用の1枚、計3枚を下の写真のように、増設ベイに載せるので一緒に組み込むが、他のHDDはOSのインストール後にケーブル接続を行います。
21.3.5インチ増設ベイ搭載。
 サブHDDのジャンパーピンはスレーブに設定しておく。
22.この部品にて5.25インチベイ2箇所を使って3.5インチベイ3枚分の増設を行っている。「熱伝導の良いアルミ製」
23.前記部品をケースシャーシに写真のように取り付けているが、更にこの前面に右の防塵フイルータを取り付けていている。一番手前のカーバは防塵フィルター取り付け台。  ケース前面5.25インチベイカバーにこのクーリングマスク2枚をセットして吸気口を確保。
 フロントパネル3.5インチシャドウベイ用に加工して取り付けたのもこのパーツです。
防塵フィルター
 電源ユニット搭載
24.電源関連
 このケースには、最初はソルダムの電源ユニットが付いていましたが、335WとHDDを複数台搭載にはパワー不足の為、現在はAntecのEPS電源ユニットを使用しています。しかし、この電源ユニットはEPS専用電源にて、写真のATX変換コネクターが必要でしたが、2250に使っているZippy付属変換コネクターを利用して取り付けました。パワーも、レイドシステムを搭載しても550Wと申し分なく、順調に稼動しています。
 コネクタ関連はpage03_2250編に詳しく記載。
 マザーボード搭載・各ケーブル類の接続
25.組み上がったシャーシをケースにセットしている処。他の部品も搭載完了と成っています。 26.シャーシをケースにセット完了。
 先ずPCケースに付けられている「Ppwer SW」や各種LEDケーブルを接続する。色んな配線を行ってから後では、見難くなるので先にした方が良いです。
27.Ppwer SWや各種LEDケーブルの接続
 写真のような感じで接続しますが、この部分はマザーにより全く違うので参考までに記載。
28.マザー側のIDEコネクタ
 殆どのマザーは写真のように色分けされていますが、色付けはそれぞれ違いますにで注意してください。
 各個下に切り欠きが付いています。これにケーブルの突起部を合わせればOK.。
ワンポイントアドバイス
 IDEコネクタ名称
一般的な接続ドライブ 接続用ケーブル
 プライマリIDEコネクタ
 セカンダリIDEコネクタ
 FDDコネクタ
 HDDを接続 
 CD・DVD等を接続
 フロッピドライブ専用
 80芯ケーブル
 40芯ケーブル
 FDD専用ケーブル
 マザーボード各部への電源供給コネクタ接続
29.ATX電源供給
 前項写真に有るATXコネクタへ電源ユニットから伸びている一番大きなコネクタ「写真」を取付ける。このコネクタは逆挿しができない様な形状と成っていて、フックさえ確実にかかるようにすれば問題なし。
30.各ファン類の電源供給
 写真のようにマザーには何ヶ所かコネクタが用意されているので、各ファンに電源を供給する。これが洩れるとせっかくのファンが回りませんよ。
31.ATX12Vコネクタの接続
 Pentium4は最大で75Wという大量の電源を消費します。その為メイン電源だけではCPUが電源不足になり、システムが不安定に成る可能性が有りますので、それを補うのがこの補助電源です。
 P4マシンを組む際は、必ずATX12V補助電源コネクタが付いているか確認して購入しましょう。
 各ドライブへの電源接続も忘れずに。これで完了です。
32.ひとまずずの完成
 先にも記述の通りIDE接続ケーブル関連は、フラットケーブルではなくラウンドケーブルを使用していますが、全ての配線が終了し、これからOSをインストールします。
 OSインストールは、
「ソフト関連案内」中のOSインストール編を参考にしてください。
 次に、このマシーンはRAIDシステム搭載と成っていますので、この組立て工程と成ります。
 @拡張ボードの搭載「必需品ではないですが、参考の為に掲載。」
 OSインストールが完了したら、拡張ボードを挿します。このTVキャプチャーカードは、以前メインパソコンにて使用したのですが、Windows7非対応の為、こちらのPCに移動しました。ハードだけでなく、ソフト関連でも結構Windows7非対応の物も多いですね。
33.TVキャプチャーカードの装着
 PCIスロットに装着。後はOS上の認識をさすだけですが、TV受信等の設定が必要です。
 WindowsXP Seruice Pack 3対応のドライバ関連ソフトはCanopus からダウンロードにてインストール。他にも、結構色んなものがWindowsXP Seruice Pack 3に対しUpdateの必要が有ります。
A拡張ボードの搭載「必需品ではないですが、参考の為に掲載。」
この機はPromise Fast Trak SX4000により4枚のHDDを接続しRAID_5により稼動させています。
34.レイドボートを挿し、写真のレイドシステム用HDDをケースに取り付け配線をすれば完了。
35.このHDD冷却用ファンは、左の写真の所、前面最下部に取り付けて有ります。右の写真は、これから組み込むところです。
 1100のこの3.5インチシャドウベイには6枚のHDDがセット出来きますが、最下部は通気が悪く熱をもち過ぎるので空けているし、現行の取り付け最下部HDDには、補助冷却ファンを付けています。
36.全てセット完了。
 これで全ての組立てが完了し、後はOSからRAIDシステムを認識さすだけです。
 いかがでしたか?自作パソコンってわりと簡単でしょ。あなたもこれを機会に組んでみては如何ですか。パーツ購入は、ページサイドに記載のネットショップ
「詳しくはshop 01に掲載」からお願いしますね。ハードもソフトも何でも揃っていますから!
1100サブパソコン部品詳細
部品名 メーカー名 機種名/他 備  考
マーザボード ASUS P4P 800E Deluxe
Memory dual channel
ボード規格 ATX
以前は、ASUS P4B 533Eを使っていました。
CPU Intil Pentium4 Socket478
クロック   3.00GHz
FSB     800GHz
以前のものは、P4クロック1.6GHz FSB400GHzのものでした。
CPUクーラー CPU付属品を使用
メモリー N/B 1024MB(512MB×2本)
DDR-SDRAM PC3200(DDR400)
Dual Channel にて使用。
ケース Soldam MT-PRO1100
5.25インチベイ   
      4
3.5インチベイ    
     2
3.5インチシャドウベイ    6
購入時335Wの電源が搭載されていたが、現行は取り替えている。
ビデオカード ATI Technologies AGP66ピンタイプ
Radeon 8500LE 128M-DDR「バルク品」
DVI-D24ピン対応
2250メインPCに使用していたものですが、以前のは「ミニD-Sub15ピン」にしか対応してなかった為、ディスプレイを交換した際、取り替えました。
サウンドカード オンボード
ネットワークカード オンボード
FDD N/B 3.5インチ 2mode バルク品
ハードディスク Maxtor 6E040LO
40GB 7200rpm ATA133
OS搭載用
Primary IDE Master
ハードディスク Maxtor 6L020L1
20GB 5200rpm ATA100
Primary IDE Slave
光学式ドライブ Panasonic LF-M621
DVD±RW/RAM
Secondary IDE Slave
拡張PCIRAIDカード Promise Fast Trak SX4000
バス 32bit 33/66MHz PCI
4チャンネルATA 100/133
RAIDレベル
 0/1/0+1/5/JBOD
200GB×4枚
Raid_5 にてディスク容量567GBにより稼動
接続ディスク Maxtor 6B200PO
200GB 7200rpm ATA133
TVキャプチャーカード Canopus MTV1200HX メインPCに乗せていたのですが、Windows7に対応していない為、こちらに乗せ変えました。
OS Microsoft Windows XP Professional OEM版
電源 Antec True550/EPS12V/S-ATA
EPS専用電源
Total Power 550W
EPS専用電源の為、ATA変換コネクターは無かったが、Zippyのものを使用して取り付けてある。この機はコネクター類は少ない。
スピーカ Logitech Logicool 3W×3W
  
Copyright(C) shin All Rights Reserved