立犬の陰嚢・他

今回のお花は、タチイヌノフグリとフラサバソウ?の掲載です。
タチイヌノフグリは分かり易いのですが、フラサバソウの方は自信がありません。

1) 「タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢)」 オオバコ科クワガタソウ属の越年草。

2) ヨーロッパ・アフリカ原産で、明治のなかごろに気づかれ、現在では各地に広がっているそうです。

3) 和名の由来は、オオイヌノフグリに似ているが、茎が直立しているのでこの名前がついたようです。

4) 花径3-4㎜と小さく、開花している時間が短いために目立たないお花です。

5) 「フラサバソウ(フラサバ草)」 オオバコ科クワガタソウ属の越年草。

6) ヨーロッパ原産で、日本では明治初期に長崎県で初めて確認され、今では全国に帰化しているそうです。

7) 茎は下部で枝分かれして横に広がり、先端はやや直立します。そこがオオイヌノフグリとの差でしょうか・・。

8) フラサバソウは、コゴメイヌノフグリとタチイヌノフグリの中間のような形態を示し、毛が多いのですよね。コゴメイヌノフグリはこの毛が無いのですが、白い花を咲かせるので、姿はコゴメイヌノフグリに似ているのですが、花色が違うためどちらか迷っています。

立犬の陰嚢・他」への10件のフィードバック

  1. お花の名前は難しいですね。
    でもshinさんは何時もきちんと調べていらっしゃいますね。
    私にはとても出来ないことです。

    どのお花も一生懸命咲いていて、その姿はとても綺麗です。

    • hanakoさん
      コメント有難うございます。

      なかなかお花の名前は難しいです。
      何とか分かるものは良いのですが、自信のないお花も多いですよ。
      よく似た2種類のお花ですが、一生懸命咲いている姿は可愛いですよね。

  2. 2つ目はオオイヌノフグリだと思います。
    フラサバソウはもっと毛深いし花柄もそれ程長くはありません。
    花弁の色や形も違いますね。

    • 平家蟹さん
      コメント有難うございます。

      お花の名前有難うございます。
      2つ目のお花、咲き出したのが最近で、咲き方も立ち上がって咲いていましたので、オオイヌノフグリとはちょっと違う感じも、それに花期的に合わない気がします。フラサバソウは、確かにもっと毛深いですので、私も違うかなとは思っていたのですが、他に思い当たるお花が無かったです。お花の名前って難しいですね。

  3. タチイヌノフグリ可愛い花ですね。
    見たことがないように思います。
    フラサバソウ 名前だけは聞いたことがありますが
    どんな花かは全くわかりません。
    野草などの花は難しいです。

    • あららままさん
      コメント有難うございます。

      タチイヌノフグリって、小さなお花ですが、可愛らしいでしょう。
      お昼ごろに2-3時間咲いているだけですので、なかなか見かけるのも難しいかと思います。
      フラサバソウは、名前がよく分からないのですが、思い当たるお花が無かったもので・・本当に野草の名前は難しいですね。

  4. フラサバソウは、本当に毛深いです。
    お花が葉で埋もれてるような感じで、
    花びらのストライプの色も少し色が違うようです。
    一度見れば、たぶん忘れないお花だと思います。
    見つかるといいですね(^^)

    • メロンさん
      コメント有難うございます。

      フラサバソウは、私も写真で見ていて毛深いなって思っていました。
      花弁の色合いも違うようですか・・。
      見つかると良いのですが、野草の名前って難しいですね。
      でも、今の時期に咲いている花で、先端が立ち上がっているお花って何なのでしょうかね。
      オオイヌノフグリの花期頃には、この場所では咲いていなかったですし、この様に立ち上がった花は見た事が無いです。

  5. 早春のオオイヌノフグリの花は地面に近く咲きますが
    今の時期のオオイヌノフグリのはこのように茎も立ち上がって
    全体的に伸びやかに育ってるようですよ。
    違った雰囲気に思ってしまいますね。

    • メロンさん
      コメント有難うございます。

      お花の名前有難うございます。
      私もどちらかと迷ったのですが、やはりオオイヌノフグリですかね。
      今の時期のオオイヌノフグリって、余り見ないものか、勘違いをしてしまった様です。

コメントは停止中です。