今回も我が家のお花で、ヒペリカム・ジュエリーの掲載です。
葉っぱが少し虫に食べれましたが、可愛らしいお花を咲かせてくれました。
1) 「ヒペリカム・ジュエリー・ルビー」 オトギリソウ科オトギリソウ属の低木。
2) 矮性で病気に強く、可愛らしいお花ですよね。
3) 従来、切花として定番のヒペリカムですが、この「ジュエリーシリーズ」は、オランダで新しく育種された鉢物向けの矮性品種だそうです。
4) 花が咲き始めたと思っていたら、正面から見えないところにもう実が生っていました。鉢をぐるりと回して撮ったものです。
おはようございます。
ヒペリカム・ジュエリー、綺麗に咲いていますね。
長い蕊が素敵です♪
もう実が生っていたのですか、早いですね!
ヒペリカム・ジュエリー、蕊が長くて綺麗ですね。
赤い実も可愛いです。
静さん
コメント有難うございます。
ヒペリカム・ジュエリー、可愛らしいお花でしょう。
本当に長い蕊が印象的ですよね。
見えにくい場所で実が生っていて、気が付いて鉢を動かして撮ってみました。本当に早く実ったと思います。
hanakoさん
コメント有難うございます。
ヒペリカム・ジュエリー、蕊が長くて奇麗なお花ですよね。
赤い実も可愛らしいですし、花も実も楽しめる花木だと思います。
ヒペリカム・ジュエリー、蕊が長く 綺麗な花が咲き
花が終わると蕊の真ん中に丸い部分が
直ぐ赤く色づき 大好きな花木です。
我が家は花が終わり 赤い実ばかりになりました。
あららままさん
コメント有難うございます。
ヒペリカム・ジュエリーって、蕊が長くて可愛いお花ですよね。
花の後の実も直ぐに赤く色付き、私も好きな花木です。
あららままさんのお宅のは、もう赤い実ばかりに成りましたか
これはそちらの方が、咲くのが早かったのでしょうかね。