我が家のシンビジウムが咲いているのですが、今年は一房しか咲きませんでした。手入れもしていなく、外に置いたままですので仕方ないですが、たまには植え替えをしなくてはダメですね。
1) 「シンビジウム」 ラン科シュンラン属(シンビジウム属)の多年草。

2) でも、何の手入れもしていなくても、毎年お花を咲かせてくれるのは嬉しいものですね。

3) シンビジウムは、東南アジアから日本にかけて自生する原種を交雑育種してできてきた洋ランで、ランとしてはたいへん丈夫で、寒さにも強く、定期的に植え替えを行い、明るい日ざしに当てるようにすれば、よく育ち花を咲かせてくれるそうです。

4) こちらが花穂の全景ですが、栄養不足でしょうか、花穂が短いです。

これから室内に置いている水槽の大掃除をしようかと思っています。今日一日では全部は無理かと思い、明日までかかるかなって・・。
こんにちは。
シンビジウム、綺麗に咲いていますね♪
こういうランの仲間は華やかでいいですよね。
あまり手入れしなくても咲いてくれるのもいいですね!
シンビジウム、とても綺麗ですね。
蘭のお花は手入れが難しいのでは?それにshinさんの処には
水槽がありますもの、大変ですよね。頑張って下さい。
静さん
コメントありがとうございます。
シンビジウム、可愛らしいお花ですよね。
大型の花が咲くランは、華やかで素敵ですよね。
でも、やはり手入れをしないと花穂が短い感じです。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
シンビジウム、奇麗なお花でしょう。
このシンビジウムは、寒暖の差にも強く、数年おきに植え替えてさえやれば良いのですが、それさえもしていません。
それなのに、律儀に毎年お花を咲かせてくれます。
水槽の方は、やはり歳ですかね。まだ1個の水槽しか大掃除ができていません。明日もう一つの方を大掃除して、それから外部フィルターの掃除もしないと・・。
2日で終わるでしょうかね~・・?
シンビジウム 綺麗に咲いていますね。
前に こちらで拝見して 外に置いたままで 咲いてくれると知り
我が家のシンビジウムを 庭に置いているのですが
枯れはしないのですが、花は…
置く場所もないので そのまま置いてみます。
咲いたらラッキーですね。
あららままさん
コメントありがとうございます。
シンビジウム、花穂が短い感じですが、奇麗に咲いているでしょう。あららままさんのお宅でも、我が家と同じ様に庭に置いたままにしたのですか、枯れなければ大丈夫だと思いますよ。
我が家のも、庭に置きっぱなしにして数年は、やはり花が咲かなったです。でも、段々と環境に慣れてくるのでしょうか、数年たってまた咲きだしました。
暫く辛抱して見られては如何でしょうか・・。