今回のお花は、朝日を撮っている公園で咲いていたトケイソウです。面白い形のお花ですよね。我が家にもあるのですが、日当たりが悪いせいか、最近ひとつも花を咲かせてくれません。
1) 「トケイソウ(時計草)」 トケイソウ科トケイソウ属(パッシフロラ属)の多年草。

2) 和名トケイソウは、3つに分裂した雌しべが時計の長針、短針、秒針のように見え、花びらが円形に並んで放射状に配置されて文字盤に見立てられ、特徴のある花を咲かせることに由来するそうです。

3) 英名 passion flower は「キリストの受難の花」の意味で、イエズス会の宣教師らによってラテン語で flos passionis と呼ばれていたのを訳したものだそうです。英単語 passion には「情熱」の意味もありますが、この植物の名称での passion は「受難」の意味であって、「情熱」の意味ではないそうです。花言葉も「信心」「信仰」「聖なる愛」などです。

4) こちらは咲きかけのお花です。この感じも可愛らしいかなって思います。

こんにちは。
トケイソウ、綺麗に咲いていますね♪
形も楽しいお花だと思います。
私はトケイソウは見たことがあるのですが、写真は撮ってなかったようです。
時計草、とても綺麗に咲いていますね。
昔は我家にも居たんですが・・懐かしく拝見しています。
トケイソウ 綺麗に咲いていますね。
白い花びらが 素敵です。
白い花は こちらでは拝見しますが
実際には この色は見たことがないので
とても新鮮に感じます。
静さん
コメントありがとうございます。
トケイソウ、面白い形で奇麗なお花ですよね。
静さんは、トケイソウは見ていても、写真には撮っていなかったのですか、今からでも撮りたいですよね。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
トケイソウ、奇麗に咲いていますよね。
hanakoさんのお宅のトケイソウは、家出をされてしまったのでしょうか、我が家のは、日当たりが悪いせいか、植えた最初の頃は咲いていたのですが、最近咲いてるのを見たことが無いです。
あららままさん
コメントありがとうございます。
トケイソウ、本当に奇麗に咲いていますよね。
白い花びらが印象的で、私も素敵だと思います。
あららままさんは、この色のトケイソウは、実物をご覧になれてたことが無いのですか、それでは、珍しく思われますかね。