ご近所のジュンベリーが少し色付いてきました。可愛らしい実で撮ってみましたが、昨年は、この様な写真を撮った後、野鳥に殆ど食べられてしまったのですよね。その為か、今年は部分的にですが、ネットをもうかけていました。
1) 「ジュンベリー」 バラ科ザイフリボク属の低高木。 別名:アメリカザイフリボク

2) 北アメリカ原産で、葉が完全に展葉する前に白い花を数多く咲かせます。花以外にも、初夏にたわわに実る果実や、秋の紅葉、美しい樹形と、四季を通じて楽しむことができます。

3) 完全に熟すと紫色になるのでしょうが、その実は見たことが無いです。

4) ネットを掛けている場所を外して撮ってみました。

ジュンベリーの実、可愛いですね。
紫色になったら、ジャムにすると美味しいみたいですね。
こんにちは。
ジューンベリーの若い果実、少し色付いていて、可愛らしいですね♪
緑と赤の果実があって、楽しいです~。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
ジュンベリーの実、本当に可愛らしいですよね。
熟した果実はジャムにすると美味しいのですか、食べてみたいですね。
静さん
コメントありがとうございます。
ジュンベリーのまだ熟れていない実、可愛らしい色合いですよね。
緑の果実や赤の果実、どちらも素敵だと思います。
ジューンべりーの 赤い実 可愛いですね。
花を楽しみ、そのあとの実を楽しめ
樹形も素敵で 魅力的な木ですね。
匿名さん
コメントありがとうございます。
あららままさんだと思いますが、違っていたら御免なさいね。
ジュンベリーの赤い実、可愛らしいですよね。
熟した紫の実より、私はこれ位の方が好みです。
花を楽しみ、その後実も楽しめて、まだ紅葉も楽しめるとは
素敵な花木ですよね。私は、やはり実が一番気になります。