今回のお花は、私の好きな野草のひとつで、ヒナキキョウソウの掲載です。本当は、キキョウソウの方がたくさん花が咲き、良いのですが、こちらでは見かけた事が無いです。
1) 「ヒナキキョウソウ(雛桔梗草)」 キキョウ科キキョウソウ属の一年草。

2) 北アメリカ原産。1931年に横浜市で帰化が報告され、その後、関東地方以西で見かけます。

3) 茎は直立してあまり分岐せず、葉腋に直径15mmほどの紫色の星形の花をひとつずつ咲かせます。ただし、多くの花が閉鎖花となります。

4) ヒナキキョウソウは一輪だけしか花を咲かせませんが、キキョウソウ(桔梗草)の方はたくさん花を咲かせるので、こちらの方が好きなのですが、見かけないものは仕方ないですよね。でも、このお花も可愛らしいかなって思います。

こんにちは。
ヒナキキョウソウは小さな可愛いお花ですね♪
色も素敵です~。
こちらでもときどき見かけます。
静さん
コメントありがとうございます。
ヒナキキョウソウ、小さなお花ですが、こうしてアップで見ると色合いも素敵で、花姿も可愛らしいですよね。
そちらでも時々見かけますか、私は、キキョウソウを撮りたいのですが、こちらでは見かけた事が無いです。
ヒナキキョウソウ 可愛いですね。
見つけると嬉しくなる花です。
昨年 夫の入院に付き添いで行った帰り道で
この花を見つけたのを思い出しました。
キキョウソウ 昔は禁書のコンビニの
植え込みで 見かけたのですが
いつの間ににか見かけることがなくなりました。
あららままさん
コメントありがとうございます。
ヒナキキョウソウって、本当に可愛らしいお花ですよね。
私も見つけると嬉しくて、つい撮ってしまうお花です。
昨年は、ご主人の入院に付き添いで行かれた時、帰り道で見かけたのですか、余りいい思い出と一緒では無いですね。
以前は、近所のコンビニの植え込みで見かけていたのが、何時も間にか見かけなくなってしまったのですか、残念ですね。
ヒナキキョウソウ、綺麗ですね。
我家にはキキョウソウが居ましたが、今は家出されました。
私はヒナキキョウソウの方が好きです。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
ヒナキキョウソウって、本当に可愛らしいお花ですよね。
hanakoさんのお宅には、キキョウソウが居たのですか、でも、家出をされてしまったのですね。
私の大好きなキョウソウ、残念だと思います。
hanakoさんは、ヒナキキョウソウの方が好みなのですね。