昼咲月見草

昨日同様、野生化しているヒルザキツキミソウを撮ってみました。ユウゲショウよりお花が大きく、こちらの方が見応えのある花かなって思います。

1) 「ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)」 アカバナ科マツヨイグサ属の多年草。

2) 北米原産の帰化植物で、観賞用として輸入・栽培されていたものが野生化したものです。

3) 名称の由来は、宵に咲くツキミソウと違って、昼間にも開花していることでついた名前だそうです。

4) このお花でしたら園芸品種として通用しますね。

昼咲月見草」への6件のフィードバック

  1. 昼咲月見草、綺麗に咲いていますね。
    我家は小さいですが、庭のアチコチに咲いています。

    • hanakoさん
      コメントありがとうございます。

      ヒルザキツキミソウ、本当に奇麗なお花ですよね。
      hanakoさんのお宅でも、あちらこちらで咲いているのですか
      華やかな感じで素敵でしょうね。

  2. こんにちは。

    ヒルザキツキミソウも素敵ですね♪
    ヒルザキツキミソウも野草のようになって、たくさん咲いているのを見ます。

    • 静さん
      コメントありがとうございます。

      ヒルザキツキミソウ、本当に素敵なお花ですよね。
      元は園芸品種でしょうが、逸脱したお花が野草の様になり
      こちらでも、たくさん咲いているのを見かけますよ。

  3. ヒルザキツキミソウ 綺麗ですね~
    柔らかで優雅な感じがします。
    一時期 近くの遊歩道に沢山咲いていましたが
    最近は 見られなくなり ちょっと寂しいです。

    • あららままさん
      コメントありがとうございます。

      ヒルザキツキミソウ、本当に奇麗なお花ですよね。
      私も優雅な感じで素敵だと思います。
      そちらでも一時期、近くの遊歩道にたくさん咲いていたのですか、でも、最近は見られなくなって、やはり寂しい気がしますよね。

コメントは停止中です。