今回は、我が家で咲いていたスカシユリ2種類の掲載です。八重と一重なのですが、私的には、一重の方が好みでした。八重は、昨年、種のタキイネットで購入したものですが、欲しかった方は、天候不良で入荷しなかったそうで、序に購入した物だけ届きました。
1) 「スカシユリ(透百合)」 ユリ科ユリ属の球根性多年草。品種名:タイニーダブルユー

2) ネットで見た時には、奇麗かなって思ったのですが、私好みのユリでは無かったです。

3) 矮性品種のユリで、こちらがほゞ全景です。

4) 「スカシユリ(透百合)」 ユリ科ユリ属の球根性多年草。一重品種

5) 私は、どちらかと言うと、こちらの一重の方が好みです。

6) でも、如何した事か、今年は蕾の時点で落ちてしまい、咲いたのは一輪だけでした。何が原因なのか不明です。昨年植え替えたばかりなので、たくさんの茎は伸びてきているのですがね。

おはようございます
スカシユリ、八重もあるんですね。とても綺麗に咲いていますね。
でも、一重の方が見慣れているせいか、私的には好きです。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
このスカシユリ、矮性品種ですが、八重咲きなのですよね。
本当は、黄色いスカシユリが欲しくて注文したのですが、序に注文したこのお花の方だけ送られて来て、黄色のスカシユリは、欠品になってしまいました。
私も、一重の方が好みです。
こんにちは。
私も八重のスカシユリがあるのですね…と思いました。
華やかですが、ユリらしくはない感じですね。
一重のスカシユリのほうが、ユリという感じで可愛いです♪
静さん
コメントありがとうございます。
八重のスカシユリって、珍しい感じでしょう。
でも、注文した時の目的は。黄色のスカシユリが欲しかったのですよね。序に注文したのがこのユリでした。
でも、黄色の方は欠品になり、送られて来たのはこのユリだけでした。
私も、一重の方が可愛らしいかなって思います。
私も 八重のスカシユリがあるのですね…と
華やかですが やはり一重の方が好みです。
一重のスカシユリも矮性でしょうか?
我が家に勝手に住み着いたスカシユリらしき花
年々背が高くなり 今年は私の背丈以上になり
花を咲かせています。
あららままさん
コメントありがとうございます。
余り八重のスカシユリって見かけませんかね。
華やかな感じがしますが、私も一重の方が好みです。
この八重も一重も矮性品種です。
通常のスカシユリは、純白のお花だけ残っていますが、八重品種で草丈が半分くらいで、一重はそれよりもっと低いです。
あららままさんのお宅では、勝手に住み着いたスカシユリらしきお花、今年はあららままさんの背丈以上になり、花を咲かせているのですか、何色のお花なのでしょうかね。