今朝、早朝散歩の帰り道、少し大回りをして撮って来たノウゼンカズラです。たくさんの花を咲かせていました。
1) 「ノウゼンカズラ(凌霄花)」 ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属の蔓性落葉低木。

2) 中国原産で、平安時代には日本に渡来していたと考えられるそうです。

3) ノウゼンカズラは、夏から秋にかけ橙色あるいは赤色の大きな美しい花を咲かせます。

4) こちらが全景ですが、昨年より樹形が少し小さめに感じました。

今朝、早朝散歩の帰り道、少し大回りをして撮って来たノウゼンカズラです。たくさんの花を咲かせていました。
1) 「ノウゼンカズラ(凌霄花)」 ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属の蔓性落葉低木。
2) 中国原産で、平安時代には日本に渡来していたと考えられるそうです。
3) ノウゼンカズラは、夏から秋にかけ橙色あるいは赤色の大きな美しい花を咲かせます。
4) こちらが全景ですが、昨年より樹形が少し小さめに感じました。
おはようございます。
ノウゼンカズラ、たくさん咲いていますね♪
綺麗ですね~。
こんにちは
ノウゼンカズラ、とても綺麗に咲いていますね。
我家も元気ですが、大きくなり過ぎてちょっと困っています。
静さん
コメントありがとうございます。
ノウゼンカズラ、たくさんの花を咲かせているでしょう。
お花の少なくなる時期まで咲き続けるノウゼンカズラ、素敵な花木ですよね。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
ノウゼンカズラ、本当に奇麗に咲いていますよね。
hanakoさんのお宅のは、大きく成り過ぎて困っているのですか
このお宅のも、昨年強剪定したのか、全景が、少し小振りに見えました