今朝は、どの様なお天気だったのか、目が覚めたのが7時前でした。それから夏物のタオルケットに変えようと、掛布団のカバーとか、タオルとかを洗濯し、我が家では洗えない春物の掛布団や、ベットの敷きパッド等をコインランドリーに洗いに行ってきました。それでやっとパソコンの前に座ることが・・。今回は、我が家で咲きだしたスイレンの掲載です。
1) 「スイレン(水連)」 スイレン科スイレン属の水生多年草。 別名:ヒツジグサ(未草)

2) スイレン属は世界中に分布し、50種ほどが知られていますが、日本にはただ1種、ヒツジグサのみが自生しています。

3) さまざまな種が観賞用に栽培され、また多数の園芸品種が作出されているそうですが、園芸用のスイレンは、温帯スイレンと熱帯スイレンに大別されるそうです。

4) こちらがほゞ全景ですが、年に数輪咲くのですが、なかなか1輪ずつしか咲いてくれないです。

こんにちは。
少しクリーム色でしょうか、綺麗なスイレンですね♪
1輪ずつでも咲いてくれると、少し華やかで嬉しいですね。
静さん
コメントありがとうございます。
淡いクリーム色のスイレン、涼やかな感じで素敵でしょう。
1輪ずつしか咲かないのは寂しいですが、2-3輪が咲いてくれると見事なのでしょうがね。
スイレン、素敵な色合いでとても綺麗に咲いていますね。
1輪ずつ咲いてくれるという事は、長時間楽しめるので良いですね。
それにしても、家の事を沢山なさっていらっしゃるのには凄いです。
奥さまは大助かりだと、とても羨ましいです。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
スイレン、淡いクリーム色のお花が可愛らしいでしょう。
1輪ずつ咲くのは、確かに長く楽しめますが、やはり一緒に何輪か咲いて欲しいですね。
家の事と言っても、今回の肌布団や毛布、それに敷きパッドなどは、私の使っているものですので、これは仕方ないです。