今回も我が家のプランターで雑草ですが、咲いていたトキワハゼの掲載です。このところ朝起きれない日が続き、サボリ癖がついてしまったようです。
1) 「トキワハゼ(常磐爆)」 ハエドクソウ科サギゴケ属の一年草。

2) 和名は、葉が常にほぼ一年中あって、さらに果実がはぜる様子に由来するそうです。

3) こちら後ろ姿です。たまにはこう言った撮り方も良いかと思い撮ってみました。

4) 我が家で撮る場合は、一眼のマクロレンズで撮りますので、やはり奇麗に見えるかと思います。

今回も我が家のプランターで雑草ですが、咲いていたトキワハゼの掲載です。このところ朝起きれない日が続き、サボリ癖がついてしまったようです。
1) 「トキワハゼ(常磐爆)」 ハエドクソウ科サギゴケ属の一年草。
2) 和名は、葉が常にほぼ一年中あって、さらに果実がはぜる様子に由来するそうです。
3) こちら後ろ姿です。たまにはこう言った撮り方も良いかと思い撮ってみました。
4) 我が家で撮る場合は、一眼のマクロレンズで撮りますので、やはり奇麗に見えるかと思います。
こんばんは。
トキワハゼ、可愛らしくて綺麗に咲いていますね。
1枚目の咲いた姿は我家でも見かけますが、
2、4枚目の咲きかけの姿、ピントもあって、とても素敵です。
hanakoさん
コメントありがとうございます。
トキワハゼって、小さめのお花ですので、アップで撮る時手振れをしないよう息を止めてシャッターを切ります。
2-4枚目ですか、ありがとうございます。
おはようございます。
トキワハゼも咲いているのですね。
いろいろな角度からとても綺麗に撮られていて、可愛いですね♪
静さん
コメントありがとうございます。
トキワハゼ、奇麗に咲きだしているでしょう。
いろんな角度から撮ってみましたが、なかなかうまくは撮れませんね。でも、雑草でも可愛らしいお花ですよね。