睡蓮木

今朝は、かなり激しい雨の夜明けでした。たまにはこの様に降ってくれると水やりをしなくて良いので助かりますがね。やはり雨は鬱陶しいです。

1) 「スイレンボク(睡蓮木)」 アオイ科ウオトリギ属の低木。 別名:グルーイア

2) アフリカ・インド洋側が原産の非耐寒性常緑低木で、花弁5個、萼片5個とも表面が同色で、10弁花に見えますね。

3) 今年は咲きだすのが遅れた感じで、やっと一輪だけ咲きだしました。

4) こちらが全景ですが、外に置いていたこちらが越冬し、部屋に入れていた方が枯れてしまいました。1月中に数日間寝込んだ事があり、そのせいで水やりが出来ず、枯れたのかと思います。「ハイビスカス・ロバツス」も越冬できず、5月中に暖かい日が少なかったものか、やっと種から育った苗を鉢に植え替えたばかりです。スイレンボクの手前に見える鉢がそうです。

睡蓮木」への4件のフィードバック

  1. こんばんは。
    スイレンボク、綺麗に咲いていますね。
    ハイビスカス・ロバツスも咲いてくれると良いですね。
    3枚目の横からの姿、とても好きです。

  2. おはようございます。

    スイレンボク、淡い紫が綺麗です♪
    1輪でも咲いてくれてよかったですね!

  3. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    スイレンボク、綺麗に咲きだしたでしょう。
    これから花数が増えてくると、もっと素敵な感じになるかと思います。ハイビスカス・ロバツスの方は、まだ小さな苗の状態で、今年は咲くのがかなり遅れるかと思います。
    3枚目の写真ですか、ありがとうございます。

  4. 静さん
    コメントありがとうございます。

    スイレンボクが、やっと1輪ですが、咲きだしてくれました。蕾はたくさんありますので、これからが見頃に成るかと思います。

コメントは停止中です。