昨日掲載ネタ切れで仕方なく暑い中出かけて撮って来たアベリアの掲載です。でも、この写真を撮っただけでバテて、直ぐに退散しました。
1) 「アベリア」 スイカズラ科ツクバネウツギ属の低木。 和名:ハナツクバネウツギ(花衝羽根空木)

2) アベリアの野生種は、日本、中国、ヒマラヤ、メキシコに15種が分布する常緑、または落葉の低木で、日本には4種が自生しているそうです。

3) その原種をもとに、19世紀中期にイタリアで作出された交配種で、両親の長所である四季咲きといえるほど長い開花期や、半常緑でありながら寒さに強いという特徴を受け継いだ、優秀な園芸品種だそうです。

4) 早朝散歩の時はコンデジ撮影ですが、これは一眼のマクロレンズで撮っていますので、やはり画像が違うかなって思います。特に2枚目の逆光で撮ったお花、これが一番奇麗かなって・・?

こんばんは。
アベリア、綺麗に咲いていますね。
どれも素敵ですが、2枚目の色合いとても素敵です。
こちらも、今日は暑かったです。外に出ないようにとは
思っていても、買物をしたり、クタクタです。
おはようございます。
暑い中、撮影にお出かけになったのですね。
お疲れさまです。
アベリア、綺麗に咲いていますね♪
可愛らしいお花ですし、長く咲いているのもいいですね!
hanakoさん
コメントありがとうございます。
アベリア、奇麗に咲き出しましたよね。
2枚目は、私も奇麗に撮れたかなって思っていました。ありがとうございます。
暑い中、出かけるのって大変ですよね。私も慌てて帰って来ました。でも、買い物をしたり、如何しても出かけなくてはいけない時もありますよね。
私も、今日は、午後2時予約で市民病院へ行ってきます。
静さん
コメントありがとうございます。
暑い中、チョット出かけただけで汗だくです。
アベリアは、前から咲いていたものか、撮って置けば良かったのですがね。つい見逃していました。
このお花、本当に花期が長いですよね。