お辞儀草

かなり前になりますが、ブロ友さんに種を頂いたオジギソウ、今期はやっと咲き出しました。ハイビスカス・ロバツスなどは、一番育つ時期の温度が低かったのか、まだ咲き出していません。全体的に遅れている感じです。

1) 「オジギソウ(お辞儀草)」 マメ科オジギソウ属の多年草。園芸的には一年草扱い。

2) オジギソウは中央アメリカから南アメリカ原産の多年草で、非耐寒性で霜に当たると枯れるため、日本では春まき一年草として扱われているそうです。

3) ピンク色の球状の部分は花序で、小さな花が多数集まって咲いてるそうです。

2) こちらがほゞ全景ですが、やっと咲き出したばかりで、これからたくさんの花を咲かせてくれるかと思います。

お辞儀草」への6件のフィードバック

  1. おはようございます。
    お辞儀草、可愛らしくて綺麗に咲いていますね。
    2枚目のが特に素敵です。
    我家も昔はあったんですが、家出されました。
    ご無理なさらず、ゆっくりしてくださいね。

  2. hanakoさん
    コメントありがとうございます。

    オジギソウ、本当に可愛らしいお花ですよね。
    2枚目ですか、ありがとうございます。
    オジギソウは、毎年種を取って植えないと越冬は難しいようです。バテバテ状態で、何をする気も起きないです。
    歳のせいでしょうかね。

  3. こんばんは!
    ご無沙汰しています。
    お辞儀草 綺麗に咲いていますね。
    とても懐かしく感じます。
    最近は カメラも壊れ、写真をパソコンに入取り込むことも
    出来なくなってしましましたが 時々 お邪魔させて
    戴きますので よろしくお願いします。

  4. おはようございます。

    オジギソウ、繊細な感じのお花で可愛いですね♪
    たくさん咲いてくれるといいですね~。

  5. あららままさん
    コメントありがとうございます。

    本当にお久し振りですね。体調でも悪いのかと心配していました。でも、カメラも壊れ、パソコンに写真も取り込めなくなったのですか、残念ですね。
    頂いたオジギソウの種、毎年育てていますが、今年は花が咲くのが遅れた感じです。ハイビスカス・ロバツスもまだお花が咲き出してくれないのですよね。
    何時でも遊びに来られてくださいね。

  6. 静さん
    コメントありがとうございます。

    やっと咲き出したオジギソウ、まん丸い形で可愛らしいですよね。今年は、オジギソウもそうですが、ハイビスカス・ロバツスなども咲き出すのが遅れています。一番育つ時期に低温の日が続いてからでしょうかね。

コメントは停止中です。