page04 パーツ・組立工程 ハード関連 ソフト関連
■CPU ■マザーボード ■メモリ ■ビデオカード ■ハードディスク ■光学ドライブ ■ケース&電源 ■ディスプレイ
あなたも自作パソコンを始めてみませんか?このページを見れば、誰にでも自作のパソコン製作ができます!
 page04「パーツ・組立工程」にては、自作パソコンの組み立て方を中心に記載していますが、当副ページ「ハード関連」では、ハードパーツの機能・選択方法等を中心に記載していますので、参考にしてください。
 マザーボードとは!


 マザーボード「mother board」は、CPUやメモリなど、パソコンの主要な電子部品を搭載するプリント基板の事にて、メインボード、ロジックボードとも呼ばれます。スロットやソケットと呼ばれる差込口を複数そなえていて、ここにCPUやメモリ、拡張カードなどを差し込む「母なる基盤」の事です。

 現在販売されている代表的なメーカーとして、Intel・TYAN・ASUSTek・AOpen・MSI・GIGABYTE・Rioworksなど多数有ります。

 マザーボードの性能は、搭載されているチップセット・拡張性・機能などで決まります。Soket形状とFSBは、CPU選択と深く係わりが有るので、必ず同じ機能を選択しなくては成りません。また、Memory dual channel対応製品も多く成っていますので、メモリとの係わりも考慮しなくては成りません。この事はメモリにて記述しています。

 チップセットとは!


 マザーボードの性能を大きく左右するこのチップセットとは、マザーボードに搭載されている通常は2個のコントロールチップの事です。このチップにより利用できるCPUやメモリが異なるので、チップセットこそがパソコンの基本的な性能を決めると言っても良いと思います。

 チップセットの役割は、効率よくデータの橋渡しをする事。CPU・メモリ・AGPなどをつなぐノースブリッジ
「北の橋」と、PCI・IDE・USB・各種I/Oデバイスなどをつなぐサウスブリッジ「南の橋」とで構成されています。
 最近のチップセットは、いかに高速なデータ転送をサポートするか、FSBやメモリバスはもちろん、チップセット間を結ぶバスのスピードの高速化に各社しのぎを削っています。

 チップセットメーカーとして代表的なのは、Intel・VIAが主流で、SiSとかALiなどが挙げられます。マザーボードの製造メーカは違っても、CPUがIntel系にはIntelのチップセットが搭載され、AMD系にはVIAが搭載される事が多いようです。


 マザーボードの選択!


 マザーボードの規格
マザーボードには、その大きさによってサイズが有ります。この事は、ケースを選択する事に大きく影響が有るので、良く覚えてください。
大きい順にExtended ATX「デュアルCPUマザーに多い規格」・ATX「通常販売されている主流のマザー規格」・マイクロATX「省スペース型PCに使用」・フレックスATX「ベアボーンキットなどに使用」などが有ります。
 マザーボードの選択の手がかり
先ず、自分がどのようなマシンを作りたいのか?その為にもCPUとチップセットの事は、知っておかなくては成りません。マザー選びの最初の手がかりは、どのCPU にするか?そして、チップセットは何か、などをよく吟味してください。
次にI/Oポートに着目。I/Oポートには、キーボードやマウスの接続、そしてサウンド機能など、様々な機能が付属しています。ここはマザーボードによって構成が違い、チップセットの機能もここにインターフェイスとして反映されています。マザーボードを選択する際は、見逃せない選択ポイントに成ります。
 マザーボードの選択の注意事項
使いたいCPUが決まりました。これに合わせたマザーボードを選択しましょう。
最近はUSBも使う事が多いので、なるべく多く付いている製品を選択しましょう。インターネットなどをする為にLAN機能が搭載されているか確認をしましょう。サウンド機能は付いていますか?等のI/O機能を確認しておきましょう。
ここで一番大事に成ってくるのが、どの位の大きさのマシンを組むかです。汎用性などから言って、自作をする場合は、主流はATX。省スペースとか、清音タイプと思うならメーカー製を買えば良いのですから。メーカー製の方が形も良く絶対に静かです。
 最近メーカー製のパソコン価格が安価に成ってきて、自作パソコンをする意味は、安上がりで組めるからではなく、その汎用性に有るのですから、これを外しては自作パソコンの意味は有りません。
 ポイント!

  • 大きさはATXがやはりお勧めですね。CPUも最初は、扱いやすさから言ってもIntelがお勧めです。あくまでも個人的な見解にて、これは参考までにしてください。
  • メモリの対応を調べる。「DDRかDDR2対応か、それとPC2100・PC2700・PC3200など」
  • メモリのデュアルチャンネルに対応しているかどうか?
  • 日本語マニュアルが有るかどうか?「これ結構重要です。英語が解る人は気にしなくて良いですが、私など全然解らない者にとっては、日本語マニュアルは有りがたいです。」これは、メーカーのサイトを見ればすぐに解りますから、調べておいた方が良いです。
Copyright(C) sin001 All Rights Reserved.