オキザリス・バーシカラー

今朝は、またどんよりとした曇り空の夜明けでしたが、昨日は、昼間には多少晴れ間もあり、オキザリス・バーシカラーが咲きだしていました。

1) 「オキザリス・バーシカラー」 カタバミ科カタバミ属の多年草。 別名:オキザリス・ベルシコロル、絞りカタバミ

2) 原産地は南アフリカケープ地方で、ユニークな花姿から、観賞用として世界で広く栽培されているオキザリスの一つだそうですね。

3) このお花、咲いたのも奇麗ですが、蕾や咲き掛けが可愛いと思います。

4) 丈夫な性質ですが、寒さにはあまり強くないそうですね。我が家のは、外に置いたままですので、余り成長が良くないのでしょうか‥。

木五倍子

我が家のギブシが咲きだしました。
小さな鉢植えで、樹高も30㎝位しかありません。
でも、沢山の花を咲かせてくれました。

1) 「キブシ(木五倍子)」 キブシ科キブシ属の落葉低木。 別名:キフジ

2) 花は、早春の葉が伸びる前に淡黄色の総状花序に咲かせます。

3) 長さ3-10cmになる花茎は前年枝の葉腋から出て垂れ下がり、それに一面に花がつくので、まだ花の少ない時期だけによく目立ちます。

4) こちらが全景です。ブロック塀の上に置いているものか、この角度からしか撮れませんでした。

今日は変なお天気で、早朝も小雨が降っていたのですが、後晴れて来たのに雨がパラついたりしていました。
そこで久々に雫を撮ってみました。

1) デンドロビウム・ロディゲシィの葉に付いた雫。

2) 同じくデンドロビウム・ロディゲシィの葉に付いた雫。

3) こちらは、デンドロビウム・ロディゲシィの根に付いた雫。

4) 青風蘭の根に付いた雫。

5) ウスゲショウの花芽に付いた雫。

6) ルビーネックレスに付いた雫。

金柑

朝日を撮っている公園の側で見かけた金柑です。
沢山の実が生ったままに成っていて、勿体ないなって思いました。

1) 「キンカン(金柑)」 ミカン科キンカン属の常緑低木。 別名:キンキツ(金橘)

2) 中国の長江中流域原産で、果実は果皮ごとあるいは果皮だけ生食したり、果皮のついたまま甘く煮て、砂糖漬け、蜂蜜漬け、甘露煮などにするそうですね。

3) 子供の頃、おやつ替わりによく食べたのを思い出します。

4) こちらは全景ですが、たくさんの実が残っていますね。

このところの冷え込みで霜が降りていました。
なかなか写真を撮るほどの霜は余り見かけなかったのですが、今朝は何とか撮れそうだったものか、挑戦してみました。

1) ヌマスギの落ち葉に降りた霜です。

2) こちらも同じくヌマスギです。

3) 雑草に降りた霜。

4) こちらも雑草に降りた霜です。

5) こちらは野菜でしょうか、薄っすらとですが霜が降りていました。